昭和37年創業、ほっこり食堂!
みよし食堂の特徴
昭和37年創業のほっこりする食堂、懐かしさを感じる空間です。
陸運局の真前に位置し、アクセスが良い便利な立地です。
日替りのご飯小やチャンポン、焼飯が楽しめる豊富なメニューです。
日替りのご飯小をいただきました。ご飯を小サイズにしても、普通の定食サイズのご飯ですので、たくさん食べる人でないのであれば、小で満足できると思います。これで650円なので、コスパはいいと思います。
守られるべき古き良き食堂!!九州運輸局の向かいにある昭和37年創業のこちらの食堂!人で言うと還暦越え!メニューは定食もありますが、今回はおススメのちゃんぽんを!!注文後しばらくして着丼したちゃんぽんは650円とは思えない量のお野菜!麺は中太のちゃんぽん麺!スープは具材の味がしっかり出ていて、具材とスープを混ぜるとどんどんコクが!スープと一緒に食べるおにぎりも最高です!!量が結構あるのでお腹空かせて来てください!!店員さんも素敵な方々でホッコリしました^ ^ドローカルな町の定食屋さんです^ ^おススメです、まだ行かれた事が無い方は是非!!
チャンポンと焼飯を注文しました。チャンポンはボリュームがあり、野菜はシャキシャキでスープはあっさりながらしっかりとした懐かしいスープでした。焼飯も素朴ながら、癖になる美味しさでした。店の方の接客も、丁寧でした。駐車場は、向かいにある運輸局の駐車場が利用できます。
陸運局の真前にある『みよし食堂』昭和37年(1962年)創業 こちらの初レビューを書かせていただきます陸運局に用事が有り、兼ねてからの課題店である『みよし食堂さんへ初訪問 恐る恐る引き戸を開けると食堂大丈夫ですか?という私の質問に『何を召し上がりますか?ちゃんぽん?焼きめし?』みたいな会話が有り 自分はちゃんぽんで良かったので『ちゃんぽん』と回答。 座る前にオーダーが決まってしまいました。 テーブルがセンターに寄せてあり、壁側にも2人掛けのテーブルが3つ程、反対側の寄せあったテーブルは作業台となっていました。陸運局の印紙を買いに来る方で終始賑わっており 店舗には駐車場が無いため 陸運局に来訪される、自動車関連の業者様がメインの顧客と察します。それにしても外観からは食堂として入るのには勇気が要るおみせですね。配膳されたちゃんぽんは 出汁もしっかりしており、具材の野菜も多く、600円としてコストバリューが高い逸品です。麺は一般的なちゃんぽん麺ですが、微かにかんすいの香りがします。 コレは製麺会社の問題です。美味しくいただきました。 店内のダイエットコークのペットボトルをお会計と一緒に買ったら千円からお釣りが50円のみでした! 350円もするのね。引き戸を開けるとコーラの自販機が。そこで買えば150円だったのに!お店の保存ボタンもポチッとお願いします。
名前 |
みよし食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-31-3482 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和37年創業のほっこりする食堂でした。野菜たっぷりの「みよしちゃんぽん」を いただきました。薄味でしたが 体に優しい美味しいちゃんぽんでした😀お店の人も 笑顔で昭和っぽい感じがよかったです。