煮干しの旨み深い中華そば!
夢の一歩 本店の特徴
県道17号線沿いにありアクセスが良好です。
二郎系ラーメンが人気で、ボリューム満点です。
煮干しを使った中華そばが新しい味わいです。
二郎系ラーメンのお店です。土曜日の11時に訪問。青い看板で、大変目立ちます。店前に、何かトランポリンが2つ置いてある。店内はかなり広く、手前側が鶏白湯うどんの「笑顔が見たいから」、奥が二郎インスパイア系ラーメンの「夢の一歩」です。今回は大ラーメン(麺量300g)の豚3枚1,300円にしました。券売機で食券を買い、カウンターの店員さんに渡します。そのままカウンター前の番号付き椅子に座って待ちます。10分ほどで呼ばれ、コールを聞かれます。最近は食券やオーダーシートに記入するシステムの店が増えましたが、やっぱり直接コールする方が気分が出るので好きです。「ニンニクアブラ少なめ、ヤサイはマシで」トレーに箸、レンゲ、お冷を用意し、ラーメンが来たらそれも乗せて席へ。まずスープから。醤油がしっかり効いた濃いめの味。美味しいです。ヤサイは結構シャキシャキ。好みの感じです。麺は思ったよりももっちり。噛むと小麦の香りが良いですね。豚はかなり食べ応え噛み応えがあります。柔らかい系の豚も良いですが、こういう豚も好きです。結構余裕を持って完食。ヤサイは+100円でマシマシにするとよかったかなぁ。ご馳走様でした。次は味噌ラーメン食べてみたいです。
鳥栖市養父町、佐賀県道17号線沿いにあるラーメン屋です。大量にはためく幟旗と青く巨大な店舗は、見た目にも圧巻です。入口から入ってすぐにあるのが鶏白湯うどん「笑顔が見たいから」のコーナーで、更にその奥に「ユメヲカタレ」のコーナーがあります。店内は広々としたスペースに、テーブル席のみがかなりゆとりをもって配置されています。駐車場も店舗の大きさに引けを取らない程の広さが確保されています。食券制で、購入した食券をラーメンのカウンターに提出すると呼び出し端末が渡されます。フードコートのように受け取り、片付け、お冷等の準備は全てセルフ方式となっています。さてラーメンですが、筆頭メニューは屋号が示す通りの「中華そば」です。オリジナルの煮干しの効いた豚清湯スープは透明感もあり、意外と最後まであっさりと頂けます。麺は「夢を語れ」と同じ、二郎系ならではのガシガシの縮れ太麺が使用されています。具は柔らかく煮込まれた大判厚切りチャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、ネギといった構成で、刻み柚子皮とペースト状にまとめられた煮干しの粉がトッピングされています。柑橘系の香り、玉ねぎの刺激、追い煮干しの風味が最後まで飽きさせません。麺も肉もボリューム満点の、がっつり系の一杯となっています。大盛り対応あり、替え玉制なし、各種トッピング対応ありとなっています。ラーメンのバリエーションは今のところ「つけ麺」「濃厚魚介つけ麺」「夢を語れラーメン」と、各種トッピング違いが用意されています。サイドメニューは「ライス」「半ライス」「豚丼」程度となっています。セットメニュー等はありません。こちらのお店は、鳥栖市田代大官町にある「夢を語れ」の支店として開業しています。「ハーレーダビッドソン佐賀」跡地の巨大な店舗にて、2023年4月に鶏白湯うどん「笑顔が見たいから」が先行オープンし、同年7月に「中華そばユメヲカタレ」が興されています。「夢を語れ」と同じように、夢を語るカードも壁面に熱く貼り出されています。今後はうどんやラーメンのみに留まらず、テーマパークのように様々な要素が盛り込まれて行くようなので、目が離せないお店である事は間違いないですね。2024年1月より、屋号も「夢の一歩」総本店へと変更され「中華そば」の提供も終了となっています。
本当はうどんを食べたくて立ち寄ったのですがメニューを見た連れがつけ麺の文字に惹かれてこちらに訪問しました。大ラーメン豚3枚、つけ麺ぶた1枚をオーダーです。二郎系特有の食券を購入してカウンターで食券を渡してカウンター前の椅子に座って待ちます。5分程で好みを聞かれます。脂、野菜、ニンニク全て普通と伝えてその場で提供されました。解っていましたが見た目インパクトが凄い(笑)この日は朝から身体を動かしたり家の手伝いなどてんこ盛りで動いていたのでお腹がペコペコたったので、ついつい欲張りました\u003e.\u003c食べ切れるかどうか今ひとつ自信がありませんでしたがいただきます。麺類はいつもスープからいただくのですが二郎系は野菜などの具を食べないとスープをいただく事ができません(笑)ってか箸をつける前から余裕がなかったので、最初から麺をガツガツいただきます。太麺はもっちりしていて、二郎系の甘めのこってりスープが良く絡んで美味しいです!甘めのスープはニンニクも効いていて脂のこってり感もあって複雑な味でもありますが私の好みの範囲内です。続いてドでかいチャーシュー(厚みも半端ない)にかぶりつきます!厚みがあるだけに食べごたえがありますが、堪らん味です!一枚食べるのに、どのくらい頬張ればいいんだろうと一瞬だけ思案しましたが考えている間もなく次の一口にかぶりついていました(笑)まだもう二枚もあると思いましたが、二枚目からはトロットロ!噛む力が必要ありませんでした(笑)スープの甘みがより強く感じ始めた頃に一味投入して味変です。その頃には既にどんぶり残り1/3程度になっていてお腹の具合は全く余裕(笑)ここのところ食べ過ぎて胃が大きくなっているのかなぁ(笑)スープまで完飲しそうになり慌てて止めておきました(笑)脂最高!大ラーメンに遅れること3分ほどで連れのオーダーしたつけ麺が提供されます。つけ汁の見た目は脂と一味のみ!二郎系のつけ麺は初体験で楽しみです。麺はラーメンと恐らく一緒です。早速いただきます。口の中では太麺に良く絡んだスープが一緒に入ってきます醤油がかなり強め、でもほんのりと酸味も感じます。それに加えて脂のコクもあります!太麺のもっちり食感とも相まってって無茶苦茶美味しい!これヤバいっす!!!ドでかいチャーシューも食べごたえ十分です。魚介系、動物系、あっさりつけ麺大王のどれとも違う二郎系つけ麺とでも言いましょうか、初めてのお味は衝撃を受けました。お店の外には子ども達が遊べるトランポリンもあって、家族連れにも喜ばれます。店内は開放感もあって、また清潔感もあって二郎系の脂ギトギトのお店とは違って(笑)若い方だけではなく、家族連れやお年寄りにも喜ばれる造りとなっています。フードコート方式のためホスピタリティは期待できませんが、お客様がきた時の掛け声や食べ終わって帰る時の掛け声などは気持ちの良さのようなものも感じます。また来たいと思います。本当に美味しかったです。ご馳走様でした。
中華そばと言うから、てっきりオーソドックスな鶏で来るかと思っていたら煮干しと来たか!個人的には折角ここまで来たならもっとニボニボしても良い、凪に負けないくらいニボニボして欲しいくらいではあったが、まず満足であった。ユメカタの麺はこう言うスープにも合うのだなぁ。細麺で良いから煮干し和え玉とかあると嬉しい。腹具合調整に加えニボ追加もできる。(もしかしたら有ったのかもしれないが)大ラーメンにしたがまだまだ入りそうだったので、LINEお友達初回クーポン(店内でQRコードを読むとお友達になれる)、さらにお隣で鶏白湯うどんも頂いた。2杯ともスープ完飲で、うん、満腹満足。
名前 |
夢の一歩 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

県道17号線沿いにあるお店です。駐車場も広く駐車しやすく2tトラックも駐車できそうでした。店内に入ると手前がうどん屋さん、奥がラーメン屋さんになっていて今回はラーメン屋さんの方で小ラーメンを食べました。小ラーメンと言ってもなかなかのボリュームて程よい歯ごたえのモヤシとキャベツにしっとりとしたチャーシューが醤油ベースのスープにモチモチとした極太麺と合わさり美味しかったです。初めて伺ったのですがスタッフさんの対応も丁寧で好感が持てました。次に行った時はうどん屋さんの方で鶏白湯うどんを食べてみようと思います。