新鮮な海鮮丼が絶品!
お食事処 齋春(現在休業6/21オープン)の特徴
海鮮丼に大きな海老やホッキ貝が使われていて新鮮で美味しいです。
幻のつぼ鯛定食や銀たらの焼き魚が懐かしくて美味しい料理です。
相馬観光の際に、他店にはない珍しい食材が楽しめるお店です。
齋春海鮮丼!ウニ丼と迷いましたけど今日の気分は魚も食べたかったので!めっちゃ美味しい!次、相馬の方に行った時はまた行きたいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
齋春海鮮丼 2900円 大盛 200円元の場所から少し離れた場所で、仮店舗運営中です。その為か、あまり並ばすに済みました、仮店舗運営中は狙い目かもです。本日は、一番人気の「齋春海鮮丼」です。鮮度が良くて、ネタが綺麗ですね。魚の味がハッキリしてますし、ウニに雑味がなくて甘味が口に残ります。イクラが濃厚で海老も透き通ってる、シラスも付いててネタの種類も多いね。お値段少し高いけど、それ以上に美味しいので満足度高いですね。ウニとイクラが特に美味しかったです。
ウニ・イクラ丼と海鮮丼を家族で食べました。最高に美味しい・・・リーズナブルです。現在は地震被災により仮店舗での営業で、サービスと雰囲気は、いまいちです。
仮店舗で営業中朝一で伺い、席につくことができましたが、帰りは満車になってました季節は初夏でしたので、奮発してウニ丼を頼みました。とても美味しかったので、また来訪したいです。砂利駐車場なので、バイクを停める時は注意必要です【2024年9月再訪】ここのお店での食事目的で相馬に来ました。うに丼(時価】と齋春海鮮丼を注文。やはり美味しい。外では浜焼きもやってます。近くに松川浦や大洲海岸、道の駅があります。
県内内陸者の間では相馬の美味しい海鮮モノのお店といえばたこ八か、齋春かというぐらい高認知度、人気店。いつもたこ八ばかりで、こちらは初。仮店舗らしく、こじんまりした店構えのわりに駐車スペースは広め。店先入口手前で 相馬浜焼きが出ていて炭で焼かれた魚介の香りでもうたまらない入口入って左カウンターで注文を決めて先会計。デフォルト定食は数多くなく迷うこともあまりない。おすすめ物の単品がボード記載されているお水、お茶はセルフで出入口から見て右奥に、急須、湯呑みコップ、ポット、お冷やがある。店内はテーブル席背中合わせの長机とテーブル席数席。入口会計カウンター横に郷土土産品らしきものが数種売っているオーダーした齋春定食(ウニイクラ入)は赤酢ご飯の上に海鮮オンザ。好物の雲丹は、申し訳程度の量だがトロンとしてて磯の風味がしっかり旨い!鮪の赤身はやわらかく、生そのものの食感。高鮮度だし、どのネタも美味しい。いい出汁がでていて濃いめのお味噌がよく合うアサリ汁があ〜 相馬に来たなぁ〜と感じさせてくれる。プラチナかのような白金色の輝き放って出てきた秋刀魚の刺身は鮮度はもちろん、脂がのり青臭みはない。生姜醤油で食べれば秋刀魚がさらに引き立ち秋魚としての貫禄を見せつけられるご飯量は程よいので一杯呑みながらでも良さそう帰りに入口出たところで買った浜焼きの真鯛は自宅グリルじゃなかなか焼けないサイズ。温め直すと炭の残り香が戻り、香り良く身はふっくら焼きあがっていた。
海鮮丼をいただきました確か2200円だったかと…大きな海老やホッキ貝、蟹etc.鮪の頬にくみたいなのも入ってたかな流石に海鮮は新鮮で美味しいです生アオサの酢の物とアオサとアサリのお味噌汁、お新香が付いてましたアオサの酢の物は初めて食べたけど、好き嫌いが分かれそうなお味。かなり砂糖が入っていて溶けきれてなくジャリジャリしてる…
値段は妥当なんではないだろうか。齋春海鮮丼だったかな?新鮮でとても美味しかったです。2800円でした。震災以前、海沿いにあった時つぼ鯛定食があって大好きだったんですが、この日は(もう無いのかな。メニューになかったから。)ありませんでした。
魚安く売ってくれましたありがとうございました。
日常的にランチで使うにはお高いけれど、たまのプチ贅沢にちょうど良いお店(笑)近隣他店に比べ比較的珍しい食材もあり、駐車場も多いので、相馬観光であればお昼にオススメです。写真はカニちらし定食です。
名前 |
お食事処 齋春(現在休業6/21オープン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0244-38-8108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

4/29(火)のお昼に伺いました幸いにも待たずに席に着けましたまずレジで注文・会計をする事前会計システムでした1人だったので奥の壁側のカウンター席に座りました提供まで 5分もかからず、すぐに食べることができました素材は新鮮で、回転寿司なんかと比べてるとやはり違いは歴然でとても美味しかったですあさり?のお味噌汁も美味しかったです6月には仮設店舗から本店舗に移るのかな?スタッフ募集の張り紙がありました本店舗になってからまた来たいです。