腰のある美味しい吉田うどん。
サファイ屋の特徴
冷やしタヌキは特におすすめで、絶品の味わいです。
ワシワシとしたコシのある吉田うどんが楽しめます。
店内は広々としており、居心地が良いです。
知り合いに連れられて訪問。店の外観に驚いたが、中に入ると意外に広いことにも驚いた。吉田うどんのしっかりとした歯応えと出汁の美味しさであっという間に食べてしまった。
おいしい吉田うどんの名店です。町中ではありません、コスパは抜群です。安く食事することができます、その分サービスは自分で動くことが大切になります。店はうどん屋さんだけの雰囲気だけではなく飲み屋さんの感じもあります。
吉田のうどんマイスターへの道、45店舗中※39店目。お店のHPによるとかつてスナックだった頃の名残を残したまま…とあります。店の内外更には店名もうどん屋感は皆無でユニーク度では一番かな。河口湖の「すかいぶるう」が強いて言えば似ている。店内広いです。カウンター、テーブル、座敷全て揃っていて収容力はかなりかと。平日昼時に訪ねます。注文票に記入してレジに持参。お店の方が忙しそうな時は黙って置くだけで良いみたいです。今日は奮発して肉天うどん。お水はセルフ。麺は中太で見た目はゴツそうだが硬くはなく噛む程にもちもちむちむち。肉は豚で少な目、かき揚げはやや貧相だがお汁は味噌の加減が絶妙で大変好み。すりだねを入れずにそのまま飲み干してしまう。店内有線?FM?の音楽が流れる中にオトコ達が麺を啜る音が絡み合い得も言われぬ不思議空間。吉田のうどん屋通い、様々なパターンも同時に味わえます。ご馳走様でした。ホテル鐘山苑真向い。駐車場有り。配膳下膳はお店の方に任せます。※現在(R5.7発行)のマップでは49店舗になっています。
吉田のうどんのお店となります。店は一見うどん屋さんとは解らないので注意が必要、多分ドライブインだったのか、前にホテルが有るので夜にお酒を飲む目的でのお店だったのか?まずは駐車場から見る富士山がきれいです。コレだけでも来り価値あり。お店に入店して、テーブル席か座敷の空いている席に座り、オーダー表に記入して受付(会計)に出すシステムです。基本的にうどんか豚丼かカレー丼とうどん小のセットとなる様です。今回は肉天うどんを頂きました、麺の太さは中太位、少し柔らかめ、汁は薄味でした。汁はやさしい味で、とても美味しいです。
冷やしたぬきをチョイス。結構な硬さでわしゃわしゃなうどん。好みは分かれると思います。お店の外観はヤバいですが、中は洋風です。でも畳の小上がりもあったり、不思議な空間です。多分17年ぶりに伺ったが変わらずでした。また行きたい!
めちゃ広い店内にびっくり(@_@;)しかも呑み屋さんのような、レストランのような…おうどんは、スッキリしたかえしにモグモグ食べるようなおうどん♥美味しかったです。平日限定ランチが有るみたいです。
2022年5月訪問。日曜日も営業しており、店内は広くて席数が多いので、ありがたいです。オーダーの方法は、まず席を確保してから、各席に置いてある注文伝票に自分で記入して、レジカウンターに提出して行う。地元の方が多く利用している。おばちゃんたちの接客は、観光客にも優しい。ここのうどんは、吉田うどんの中でも、固すぎず食べやすいと思う。肉天うどんは、肉うどんに、小さなかき揚げがトッピングされているもの。肉の天ぷらがトッピングされている訳ではない。
冷やしタヌキ450円。ボリュームたっぷり。値段もリーズナブルです。オススメします。
ほどよい硬さのうどん。さんしょう御飯も美味。日曜日お昼前という時間帯で、ゆっくり、まったりと食事を楽しむことができました!
名前 |
サファイ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-23-1550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

麺:吉田のうどんらしく、ワシワシゴワゴワ麺スープ:出汁をしっかり感じられ、美味しいです✨店内:キレイ、席数多めワシゴワ系が好きな方は一度食べてはいかがでしょうか(山椒ゴハンは新しい感覚に浸れます)