道の駅で味わう吉田うどん。
軽食コーナー 道の駅富士吉田の特徴
地元の食材を活かした吉田うどんが楽しめるお店です。
座敷があり、ゆったりとした食事が可能で落ち着いた雰囲気があります。
自動でオーダーが入るシステムで、スムーズに注文ができる方式です。
日曜日に訪問しました。新鮮でお値段の安いお野菜が沢山並んでました。店内はお土産の他に手作りスイーツやパンおまんじゅうが沢山ありました。♦よもぎまんじゅう (2個) 275円手に取ると温かかったので思わす買ってしまいました。生地は柔らかくよもぎの香りと甘みがあります 餡子が沢山入って美味しかったです。お昼時なので隣のうどんのお店は行列ができてました。
道の駅にあるうどん屋さん。券売機で購入し、席で座って待ってると番号を呼ばれる。普通に地声で呼ばれるので、近くにいると良いです。お茶がセルフで置いてあります。コップが富士山。そして、私が行った時は、食後のデザート?シャインマスカットゼリーも試食なのか、置いてありました。隣の道の駅で購入できます!肝心の吉田うどんですが、季節限定にしましたが、ノーマルのほうが好みでした。嚙みごたえがある吉田うどん、美味しかったです。ご馳走様でした。
かき揚げうどん大盛吉田うどんのフードコート、食券を買うスタイルです。食券を買って間もなく呼び出し、着丼です。吉田うどん独特の麺の腰もあり美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
道の駅で、吉田うどんが食べれます。太麺、コシありで美味しいですよー!付近の吉田うどんのお店もありますが、うどん提供の回転はココは早いです。並んで注文するスタイル、後はできたら番号を呼ばれるので受け取りとなります。週末などは混んでいます、席をどのタイミングで確保するのか少し考えますが。食べ終えた人から立ち上がるので様子見て席の確保してください。
農林水産省が選定した「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれた郷土料理です。スープは味噌と醤油両方が使われ、麺に独特の腰があることが特徴…とのことでした。個人的な感想としてはスープはしょっぱいだけ、麺も腰があるというよりはボソボソのプツプツで(二郎系とも違う)正直うまくなかった。味的には評価1ですが郷土料理なのと値段の安さで✩2としました。
10時開店。ちょっと前になると自然に列ができるところがさすが日本だなぁと思いつつ入店。入口横に券売機がありますが、券を買っている人以外はさっさと席についてしまうのが吉ですね。券を買わない人まで並んでも列がながくなるだけなので。入ってすぐ左は小上がりになっていて、家族連れにはよさそうです。
こちらの道の駅ではイートンで吉田うどんを食べる事ができます。お出汁は当たり障りのないレベルです。肝心のおうどんはごつい手切りの太い麺ですが売店で売っているうどんを茹で置きしてあるので正直コシは無く結構柔らかな麺になってます。お年寄りには丁度良い柔らかさだと思います。カレーは何気にスパイシーで良いと思います。小鉢に入った紫蘇風味のメカブの佃煮がとても美味しかったです。
地元の名物、吉田のうどんや富士山コロッケなどのソールフードがリーズナブルに楽しめる場所!ここの吉田のうどんは町場の吉田うどんよりも気持ち柔らかくて食べやすいので、初めて食べる方でも食べやすいです料理の受け取りカウンターのところにある練り辛子は結構パンチが効いてて辛党の方にお勧め^ ^注文は食券制ですがいろんな組み合わせがあるのでかなり迷いました笑テーブル席、座敷、両方あるのでお年寄りや赤ちゃん連れなど、用途によって席を選べるのはいいですね。
入り口で食券を買うと自動でオーダーが入ります。鳥もつ煮や吉田うどん、馬肉メンチなどが頂けます。鳥もつ煮が大きくて美味しいので大満足です。
名前 |
軽食コーナー 道の駅富士吉田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-21-1033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地元の食材が楽しめるセルフサービスレストラン冷やしうどんと炊き込みご飯をメインにその他小皿を注文しました。うどんは名古屋の煮込みうどんの様な硬めの麺で、私の好みでした。炊き込みご飯は優しい味わいで、食べやすかったです。馬肉メンチは馬肉と言われなければ、通常のメンチカツと区別がつかないほどの味わいです。トレイ一杯頼んで満腹になりました。金額もリーズナブルで味も良くここはおすすめできます。