富士山の美味しい水、無料で汲める!
富士山の水汲み場の特徴
道の駅富士吉田にある無料の水汲み場で渓流釣りの合間に寄れる場所です。
美味しい富士山のバナジウム天然水が味わえる人気スポットです。
地域の方々が絶え間なく訪れ、信頼される水場となっています。
無料の水汲み場。本当にありがたい。お水取りにちょうどいい。富士山の麓で気持ちいい。
道の駅にも案内有りますが、ペットボトルもってってくんできました。美味しい水無料でありがたいです。近くにドッグランもあります。
忍野八海の近く、国道413号道志みちの【道の駅富士吉田】の富士山レーダードーム館の駐車場にある水汲み場。富士山麓の麓の標高約2,000mに降った雨や雪融け水がゆっくりと地表を流れ、地下に浸透し、25年〜40年の歳月を経て湧き出ている水との事。長い時間をかけて富士山の火山岩で濾過されるため、ミネラル成分がほどよく溶け出しておりおいしい。ペットボトル用の蛇口もあり、水量は豊富で申し分なし。近くにペットボトルも売っている。Fuji Radar Dome Pavilion parking lot at [Fujiyoshida Roadside Station] in Doshimichi, Route 413, near Oshinohakkai.Fuji, rain and snow melt water that falls at an altitude of approximately 2,000 meters at the foot of Mt. Fuji slowly flows on the surface of the earth, percolates underground, and gushes out after 25 to 40 years of age.Fuji volcanic rocks over a long period of time, so the water tastes good because the minerals are well dissolved in the water.There is a faucet for PET bottles, and the water is plentiful and perfect.Plastic bottles are sold nearby.
すごく美味しい水でした。いつも人がいます。使っていた蛇口を次のを汲み変える瞬間に無言で取られた感じに成ったのが···¨̮ちょっと疑問が残る行動する人だなぁと思う人が居たので¿¿¿私なら一声かけるなぁと思って!こんな人ばかりなのかなぁ?と···¨̮山梨で良い人にしか出逢わなかったので本当にビックリしました···¨̮それで、星1つ減らしました。
水汲みをさせていただきました。汲み上げた地下水を蛇口から出すことができ、夏場でも非常に冷たく、出てきた水は砂やゴミなどは一切混じっておらず、そのままの飲用すら可能かとも思いました。実際炊飯や料理、お茶づくりに利用してみると、水道水とは格別に違った味わいになります。この水が近くに欲しい…。
割と人がいなかった印象。ミネラルウォーターとか飲む時代なので、美味しいのかよくわからないが、こんなもんかって感じですね。2杯を一気に飲んだらお腹がゴロゴロしてきたので、トイレ直行^^;
忍野、富士吉田の渓流釣りの合間に必ず寄る水場。平日は空いてる。土日祭はシャカリキ組の人も多いので譲りあって水を飲みたいね。
富士山レーダードーム館の駐車場にある水くみ場。コロナ対策として蛇口はひとつおきになっています。確かに美味しい水でペットボトル2本分をいただいてきましたが、料理やコーヒーでいただいたらあっという間になくなってしまいました。次回はタンクをひとつ持っていきたいところです。
上の段の駐車場の一角にあります。夜訪問しましたが、自分の車のライトを照らして水を汲んでいるし人がいました。そのくらい、真っ暗です。24時間汲めるようです。
名前 |
富士山の水汲み場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-21-1225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.05.24 訪問道の駅富士吉田の道を挟んだ反対側にある水汲み場です。駐車場の入口を左側に進むと、一番奥に水汲み場がありました。蛇口🚰が5箇所あり、蛇口を捻ると冷たい富士山の水が、勢い良く流れてきました。飲みやすく美味しい水でした。