神秘的な透明感、お釜池の魅力。
お釜池の特徴
美しい透明感が魅力の神秘的なお釜池です、湧き出る水の美しさに感動します。
忍野八海の二番霊場、構成資産番号14として知られる池です。
小さくても深いお釜池は、静かな環境で多くの人に訪れられています。
湧き出た水の透明度に感動します。底に、一匹鯉が泳いでいて神秘的な空間となっています。忍野八海で最初に見た池でした。
富士山世界文化遺産 構成資産14忍野八海二番霊場・お釜池祭神 跋難陀竜王忍野八海で一番はじめに見た池だったのであまりに小さく水は澄んでいたが少し驚いた。忍野八海の中で最も小さな池です。釜の中で熱湯が沸騰するよに湧水していたことから、この名がつけられたと言われています。水量は豊富でバイカモが揺れ動く景色や水深の青さを鑑賞できます。
お釜池。確かに、湧き出す水量とその透明度に感嘆する。見物するのに、お土産物屋の、雑多な通りを通らなければならないのは、甲斐商人の性根を感じられる。
午前10時半頃着きました。駐車場はかなり点在してあります。駐車場代は大体の所が300円です。池の水は透き通っていてとてもキレイです。お昼頃には、かなりの観光客で平日なのに混雑していました。大体7割から8割が外国の方で、特に中国語が飛び交っていましたね。また、食べ歩きも良いですね~。
写真の忍野八海のバス停の所にある橋を渡って、直ぐに右手に曲がります。橋を渡ると右手に小さな富士山(写真)の置物があるのでそれが目印になります。置物を置かれているお店のすぐ裏手が、お釜池です。お釜池に入って行く道は狭く人がすれ違うのがやっとですが、お釜池に着くと本当に綺麗なブルーが目に飛び込んで来ます。時間帯によって色が違う様です。私が行ったのは、11時ぐらいでさした。
思ったより、人が多く、早目に帰りました。でも景色はとても素晴らしかった。
神秘的な池です。吸い込まれそうな池。他とは別で小ぶりな感じなので、正直そんなに長居はしませんでした。カメラによってか、天気によってか分かりませんが、行くたびに見え方が違う感じがしましたね。
川の水遊び綺麗なこと!真夏に伺ったのでサラに綺麗にスズシゲニ見えました。一度は訪れたいばしょです。
ゴールデンウィーク後半に行きました。久々のお天気で富士山がよく見えました。忍野八海の駐車場は周辺に数ヶ所あるので諦めずに探す見つかります。
名前 |
お釜池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-84-3111 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

忍野八海でも一番小さな池かな?狭いところにあり見過ごしちゃうかも😄小さな池ですが深水があって底から水が湧き出る様子が見えます✨