忍野の古民家で極上蕎麦!
天祥庵の特徴
忍野村のかやぶき古民家で風情ある蕎麦屋です。
鴨だしせいろの蕎麦は香りとバランスが絶妙です。
手打ちのぶっかけ蕎麦は特におすすめで、厳選された味噌が魅力です。
店員さんも 店内の雰囲気もいいお店です。外は暑かったですが、店内はエアコンはなく 扇風機だけの様でしたが 暑いという事はなく 快適にお食事ができます。蕎麦茶はセルフサービス式。お蕎麦のメニューに天ぷら等は ないです。
お隣の岡田紅陽写真美術館で開催されていた中井精也さんのゆる鉄絶景100のトークイベントが始まるまでの時間を利用して立ち寄りました。歯ごたえのある蕎麦とわさび代わりの辛味大根がとてもいい感じです。いくつかの品は少しお高い印象でしたが、リーゾナブルで美味しそうなメニューもあります。
この日は猛暑日で、エアコンのない店内はかなり暑い状態でした。暑がりの方は猛暑日を避けるか、涼しい時間帯を狙うと良いかもしれません。つけとろ大盛りと忍野豆腐を注文。忍野豆腐はややしっかりとした食感で濃厚な味わいがあり、いくらでも食べられそうな美味しい豆腐でした。つけとろは、冷たいお蕎麦をとろろがたっぷり入った汁につけて食べるもので、ここでしか味わえないような極上の味わいで最近食べた蕎麦の中では1位2位ぐらい美味しかったです。
日曜日の14時位に行きました。この時間に入れるお店はなかなか無いので助かります。2組居ましたがピーク後と言う感じでした。 個人的には白くて細い好きなお蕎麦です。 ざるそばにはわさびじゃなく大根おろしがついてます。 外国人用にメニューもある様です。
蕎麦は香りも有り美味しい。塩、わさびが欲しいかな。黄身の漬物も美味。茅葺の古民家のお店でゆっくり食事出来ました。
極上の田舎そば!そば自体の風味や、清々しさ。お汁との相性も良く、美味しいそば食べたという満足感のある絶品です。お薬味、焼き味噌を絡めると最後まで飽きがこない旨味を堪能できます。他の方も書いてるように、数量限定の卵の漬物。これがとっても濃厚で、また食べたい!と思いました。
普通に美味しいです。ホント普通です。山の中の一軒家。流行ってるようで期待して行きましたが…(^-^;つけとろ1350円。うーん…量も少なく特筆すべきことは無しでした。
香り、麺の腰、出汁の味、バランス、すごく整った美味しい蕎麦でした。
忍野八海から車で10分ぐらいの山中の一軒家です。夏でもクーラーではなくウインドファンだけですので、よほど涼しいのでしょうか。蕎麦は腰があって鴨だしのつけ汁がとても美味しいです。汁がたっぷりあったのでお蕎麦だけもう一枚追加してしまいました。サイドメニューで卵の味噌漬けと忍野産の豆腐も頂きました。卵はねっとりとして美味。豆腐はツルッとして喉越しのよい滑らかな食感です。豆乳も美味しかったです。レジ横に梅干し、菊芋の漬物などの手作り品やズッキーニなどお土産に良さそうなものが沢山置いてありました。
名前 |
天祥庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-84-4119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

休日の昼に訪れました。14:30位とかなり遅めだったので空いているかと思ったらなんと受付台帳に8組も順番待ちの人がいてびっくりしました。店前にはイスが5~6脚しかないのでほとんどの方が車で待っていて、自分達の番が近づいたら店前に来る感じでした。かなり待つ事を予想していましたが30分位で入店出来ました。お店は山中の古民家な感じで落ち着く雰囲気です。クーラーはありませんが、扇風機で全然大丈夫でした。お蕎麦はのど越しが良くとても食べやすかったです。女性には十分な量でしたが男性は大盛の方がいいかもしれません。卵のお漬け物と鴨と味噌焼きを別に注文しましたが、全て美味しかったです。