霊山の自然な湧水で心温まる。
りょうぜん紅彩館の特徴
霊山の自然を感じる、伏流水を使用した沸かし湯が魅力です。
食事は霊山特産のニンジンを使った日替わりランチが楽しめます。
霊山登山の帰りに最適な立地で、綺麗な館内は清潔感があります。
温泉ではありませんが霊山の湧水使用のため水道水とは違う肌触り。お風呂は比較的高温で余り長湯は出来ないかもです。男女別の内湯だけで露天風呂やサウナはありません。一年を通していつも空いてます。館内は清掃が行き届いており綺麗です回数券は11枚綴で4400円。もちろん有効期限とかはありません。スタンプカードがあり、入館毎にスタンプを押して貰え、スタンプ10個で1回入館が無料になります。参考に部屋を見せて貰いました。1室だけの洋室はバリアフリーでバス付きです。
霊山に登った後にいつも寄ります。お風呂だけの利用も🆗。大人440円は良心的。シャンプー、ドライヤー完備。とても気持ちの良いお風呂です。
日曜日午前初訪問峠の森自然公園キャンプ帰りに日帰り入浴玄関でスリッパ履き替えフロントで支払い奥へ進み右側サウナ無し温泉では無いけどじっくりと温まり湯上がりサッパリ良い気分又行きますありがとうございました。
春の「新緑まつり」、秋の「紅葉まつり」に合わせて霊山縦走登山を企画する「紅彩館」さんには、いつもお世話になっています。夫婦で参加し始めてから3年となりますが、いつもとても美味しい「紅彩館」さんのお弁当が付きます。今年は販売もしているようで、掲示されていたポスターを撮影したので添付します。縦走登山は中級程度とされていますが、今年は10歳の小学生も参加していました。特別な装備は必要はありませんが、ゴツゴツした岩場が多いので、靴に関しては、出来れば登山靴の方が安全かと思います。追伸秋の同じ場所の写真を追加しました。
料理が美味しく、部屋が広くてキレイ⭕ベランダからの眺めも良い👍市内は大丈夫でも、場所が高い場所にある為、冬場の積雪、道路凍結に注意!
宿泊中に子どもが体調を崩してしまったのですが、通常の食事では食べられないかもしれないと、おかゆを準備してくださいました。その他も色々と気を遣っていただき、大変助かりました。甘酒も美味しかったです。ありがとうございました。
霊山の中腹にある2020年に出来たばかりのお店で、行ってみました。山道の為、スタッドレスタイヤじゃないと、かなり厳しいですね。お料理は、まあまあでした。夏は、登山客で賑わうようです。
霊山の登山口近くにある温泉施設でレストランや土産物が併設されています。登山の後汗を流すのに便利で気持ち良いお風呂でした。レストランも美味しい。
天然温泉かと思ってましたが、湧水の沸かし湯だったんですね。だからか、駐車場で薪が燃える匂いがした。昔田舎の祖母の薪風呂を思い出し懐かしくなりました。薪で沸かしてる?からか、お湯も柔らかかった。そこに、霊山ニンジンという薬草が入ってるとか。🌱入浴したときに、ネットに何か入ってるな~っと思ってたのが、そうだったのかな?露天風呂は、無かった。コットンとか綿棒とかコスメなどのアメニティは、無かったので、初めて行かれる方は持参をお勧めします。全体的に清掃が行き届いてました。
名前 |
りょうぜん紅彩館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-589-2233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

沸かし湯だが大自然の伏流水。ゆっくりできます。 近くの果樹園で桃🍑ゲットしました!片平ジャージソフトもうまし!