御岳の特徴
登山口から頂上までの看板は、登山者を考えさせる経験を提供します。
案内に従い、約40分で頂上にたどり着くことができます。
昭和53年からの伝統が感じられる、友人との思い出にぴったりの場所です。
屋久島から見えました。
gwに登りましたが約40分かかりました。当分の間除草はされてないようで、笹漕ぎをしつつ階段の偽木を辿って行かないと確実に遭難します。また過去の除草作業で切られた笹がいい高さで竹槍のようになっているので転けたら大怪我をすると思います。頂上からの眺めは最高です。
昭和53年の秋 友人と二人で登りました!五合目からは、まともな登山道もなく、背丈より深い笹を掻き分けて、時にある百日紅に登って方向を確かめながら登りました!頂上からの眺望は、素晴らしい 諏訪之瀬島 口之島がすぐ近くに見えます火口内も大迫力 色んな所から噴煙が出て,硫黄がゴロゴロ 当然、柵も何もありません!登りは頂上を目指せば良かったのですが、下りは何度も迷いながらテレビ塔を目指しました!そのため下山した時には薄暗くなりかけていて、捜索に行こうかと騒ぎになっていました。ご迷惑をおかけしました。海抜0mから1000m近くまで登るので大変です!
車道が頂上直下までのびてます。風向きがよかったので火口に降りることができました。眺めがいいです。
名前 |
御岳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-222-2101 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

登山口に登頂20分との看板あるが20分で登れる人は登山者の何%居るのだろうと考えずにはいられない。やはり登山、ワンダーフォーゲル愛好家は基礎体力が違うのだろう。いつか1時間を切れる体力身につけて再挑戦を誓うのみ、