藤本壮介の仮殿、貴重な初参拝。
仮殿の特徴
2023年から2026年まで見ることができる仮殿は貴重です。
藤本壮介建築設計事務所による設計が魅力的です。
初参拝で特別な朝拝を体験できる機会があります。
藤本壮介建築設計事務所。2023年。三年間限定の仮殿。すっきりとした構成と複雑さも兼ね備えた建物でした。賽銭箱もデザインされて面白いです。重要文化財の本殿の改修が124年振りとのこと。次の時代のスター建築家による仮殿が見られるのも124年後になるかも知れない。
年に何度も来てますが、仮殿になって朝拝のため初参拝。青空に木々の青さが更に眩しく、風が吹くと、枝や葉の揺らぎに癒されます。季節柄、紫陽花が咲いていましたが、四季を感じられる屋根ですね。昨日のような雨なら瑞々しいのでしょうね、きっと。紅葉や雪の季節も楽しみになりました。また、賽銭を入れるために近づいた際、木の香りがフワっと漂い、瞬時に癒されました。五感を刺激し、季節ごとに楽しめる仮殿。3年で壊されるのはもったいない気もしますが、是非その時々を楽しみに参拝されてみては。
名前 |
仮殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2023年5月から2026年までの貴重な仮殿を見る事ができました。背景の足場が見えないように、屋根に木を覆い繁らせるアイデアに関心を致しました。