懐かしの和風だしラーメンとみたらし団子。
伊勢屋菓子店の特徴
山梨県最東の和菓子屋、伝統の味を提供しています。
みたらし団子や草餅、いなり寿司が絶品のお店です。
昔ながらの和風だしラーメンが味わえるユニークな場所です。
みたらし団子ラーメンいなり寿司おいしいよ2024/05/04 柏餅つきたて つぶあん 柏野葉の香り。
昔からある懐かしお店久しくラーメン食べてないから食べたいなー。イチゴの季節にはいちご大福イチゴが大きくてものすごくジューシー!
昔のままの素朴で飽きない和風だしの醤油味ラーメンです。あと、チャーシュー!和風で優しくしっかりした味でとても柔らかく絶品です。
ラーメン大盛にしようと思ったけど、おなかがすいてなかったので並盛にした。おいしいよ。量は普通ので十分だった。みたらし団子もおいしい。なんだか、孤独のグルメのワンシーンを見てるような錯覚に陥るお店だった。
和菓子とラーメンという違和感が気になって行ってみた。迷わずチャーシュー麺大盛を注文団子、すあま、稲荷寿司が気になるが持帰りで買おう。程なくラーメンが出てきた。見た目は俗に言う中華そばまずはスープをすする。「ガン」と脳に突き抜ける旨味鶏出汁だと思っていたが魚だ! 鰹節だと思うが他にも使っていると思う。醤油香りがたまらない塩味が私には強めだが美味い普段薄味の私だが、全く問題無い。麺は中華そば定番の縮れ麺スープが良く絡んで喉越しも最高。肉は厚さ4~5mmの大きめの板状の乱切りで色が薄いので薄味かと思いきやしっかりと味が入って美味い!脂っこいバラでは無くロースを使っているのが良い。ちょっと硬めだが噛む程に味が染み出る。麺があっという間に終わる。替え玉をしてくれるかとても聞きたいが、団子等を買いたいので今日は我慢する。次に来る時は麺4玉でお願いしてみよう。スープを飲み干したいが、血圧高めなので我慢する。スープを残すのが心苦しい。こんなに満足したラーメンは久々だまた来る楽しみが出来て嬉しく思う。団子4本、すあま2個、稲荷寿司3個を買ってとりあえず団子を1本甘めのみたらし、餅は滑らかタレたっぷりイッキに食いたくなったが我慢して帰宅お茶を用意して食った。あっという間だった。だんご、すあま、いなりスルッと喉を通過する。あぁ、無くなってしまった。こんな感じでした。また行こう!
初めての訪店で、氷のぼりに誘われて氷を食べました。下にあんこがどっさーり、上に氷、上から練乳。あんこの比率が間違えちゃったのかしら?と思う位のあんこ量。あんこは美味しいし好きだけど、甘かった(^^)でも、お願いしたら、緑茶🍵入れて下さいました。甘党さんにはやめられない感じかと思いますよ。ほのぼの店内。年配の方のお一人様が多く、地元の大切なお店と感じました。ご馳走様でした。
ラーメンも団子も稲荷ずしも美味しいですよ〜 チャレンジラーメンあります。
和菓子屋さんですが、中華そば(ラーメン)が食べられます。昔のラーメンという感じの一杯です。丁寧にどんぶりを運んでくださる姿に、思い入れを感じました。写真はチャーシュー麺!
車で通りがかり、伊勢屋の看板をみつけ、和菓子好きとしては見逃せないと入店。駐車場は商店街の無料駐車場を利用しました。お店向かって左側方面へ少し進むと広くあります。入店するとこんにちはー!と元気なお母さん登場。休日の11時前、ぜひ中華そばをいただきたかったので中へ案内していただきました。コロナのやまなしグリーン・ゾーンに認証されていることもありますが、もともと店内はとても綺麗そうです。中華そば単品は580円。すしだんセットは740円、だんごといなりがついてきます。中華そばはあっさりしていて、危うくスープまで飲み干しそうに。チャーシューめんまネギ、全て合う、大変美味しくいただきました。みたらしは団子自体に甘みはなし(これがポイント、最高!)、タレはしっかり味でした。焼き目のある団子にピッタリ。いなりは添えてある紅しょうがとも合います。こちらもはっきりした味付けで大変好み。食事中、会計タイミングうかがうも、続々とお客様が来店。また皆様買う量が多い!人気店素晴らしいです!明るく気持ちの良い接客と美味しいご飯、お菓子!ごちそうさまでした!!〜持ち帰りで購入した干瓢巻き!絶品です。
名前 |
伊勢屋菓子店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-63-0256 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山梨県最東の和菓子屋🍡。こちらの団子は最高💕。みたらしも餡子もホント美味しい😋。中華そばは無くなったけれど和菓子は健在です👍👍