優しい甘さ、はちみつジェラート。
みつばちファームカフェの特徴
はちみつの試食が豊富で、風味の違いを楽しめます。
砂糖不使用のジェラートに魅力的なはちみつがトッピング可能です。
養蜂場内にあるカフェで、蜂蜜に関するワークショップも体験できます。
ジェラートが優しい自然の甘さでした。可愛い蜂さんもいて、お店も綺麗でとても素敵な場所です。
「ひまわりのはちみつ」や、「さくらのはちみつ」など、同じ「はちみつ」でも風味が全然違うのを楽しめる。砂糖の甘さはないので、落ち着いた感じに楽しめた。美味しい〜!という感じではなく、ホッと出来る感じ。売店でお土産に、はちみつも購入することが可能。
たまたま通り掛かり、寄ってみました♪はちみつジェラート(さくら)を頂きましたが、とても美味しかったです♪🍨選べるトッピング(はちみつやジャム的なもの)も せっかくなので、さくらはちみつを選びました「さくらはバラ科なので香りが良い」とお伺いしましたが、ジェラート単体、はちみつともに、お口の中で高級な香りが広がって美味しかったです🌸そしてジェラートは、砂糖不使用ではちみつのみ🍯で造られているということで、私がお伺いした時は、3種類のはちみつジェラートがありました。また、はちみつシフォンケーキ等々も美味しそうでした。お店は清楚なイメージのカフェになっており、平日の午後でしたが、ご家族連れの方がいらしてました。お隣のお店では、とてもたくさんのはちみつが並んでおり、はちみつについて学べるプチミュージアムのようにいろいろ展示されています。小学生の夏休みの自由研究にちょうど良さそうと思いました♪(^^)
多摩のはちみつを使った砂糖不使用のジェラートが食べられる。昨年8月よりはちみつを使った味のみに変更になった。味はアカシア、のやま、ひまわりがある。のやまはブレンドしたはちみつで、少しクセがあるが美味しい。ひまわりは口当たりなめらかで食べやすい。店内は26席ある。カフェの隣にはちみつの販売所があり多摩のはちみつや海外のはちみつを買うことができる。国産のはちみつだが価格がそこまで高くない。100g1,100円くらい。秋川など自然遊びした際に立ち寄ると良い。
武蔵増戸駅から、駅から散歩で訪問。駅より田園地帯を歩き、徒歩10分ほど。畑の中にカフェが。ハチミツ専門店に併設されているカフェだ。売りは、砂糖を使っていないジェラートだ。自然の甘さが心地よい。また、コーヒーは、ギモークコーヒーをいただく。こちらも自然の甘さがいい感じだ。散歩の途中で、ホッとひと息つくのにちょうどいいカフェだ。
ドライブ中に嫁さんが寄ってみたいとのことで向かったカフェ。なんにもない畑の中にありました。そんなロケーションだったのであまり期待もせずにお店に入るとなんともお洒落で素敵な店内!はちみつのジェラードを頂きました。砂糖不使用とのこと。それなのに程よい甘さのジェラードに甘いはちみつがかかりなんとも美味しいジェラードでした。ごちそうさまでした。
居心地のいい雰囲気の店内。はちみつ🐝が かかったジェラード✨ジェラード自体も美味しく、はみちつのコクと優しい甘さがジェラードとマッチしていました。
砂糖不使用のジェラートにはちみつをかけて食べられます。自然なあじわいで健康面を気にしている時にはおすすめです。店の雰囲気も良くて子供たちもはちみつに関心をもってくれました。また、隣のショップでははちみつの販売もしています。試食もあり納得のいく品質のものを購入できます。食に地元のものを取り入れるってすばらしいなと感じます。
2022製新蜂蜜を購入しました。新蜂蜜は、あと2ヶ月位で終わりとの事でした。興味のある方は、早めにお買い求めした方が良いですよ!新蜂蜜は、口に入れた瞬間に、爽やかなサクラと蜂蜜の香りが口いっぱいに広がり初めての味でした。隣接するカフェでモカジェラート、コーヒー蜂蜜掛けを美味しく頂きました。
名前 |
みつばちファームカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-519-9327 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店に入った途端、甘い香りに包まれ幸せを、お裾分けしてもらった気分になります。ただ、入ろうとした所で、先客に目の前で戸を閉められてしまいました。お店のスタッフの方も、もう少しウエルカム気分を出して頂くと、居心地はもっと良かったと思います。アイスはとても美味しかったです。