日原川の景色と出会う、隠れスポット。
登計橋の特徴
登計橋から見える美しい景色が日原渓谷の魅力を引き立てる。
渓流を渡る吊橋で、大自然を満喫できる隠れスポットです。
駅から徒歩圏内なのに人が少なく、静かなひとときを楽しめる。
日原渓谷から多摩川へ合流する手前にあります。非常に綺麗な水の流れを見ることができます。
ここまでの途中に下に降りれる所があります。2023/9/15 2023/9/24
登計橋の消防署方面は渡ってすぐの箇所だけ道が険しくなります。
最高でした。今度はもっと早い時間に来ます。
ようやく紅葉が始まりました。
読みは「とけはし」だそうです架橋した業者も読み間違えたか「とけ(い)はし」を消した痕跡が…氷川小橋ほどではないにしても割としっかりした造りで安心して渡れます。
昭和橋から見えるのはこっちですかね。近くには氷川小橋という吊り橋もあります。こちらには青梅街道を戻って南氷川橋を渡って最初の曲がり角(建設局の建物の手前)から「え、ここ?」という山道を進むと行けます。駅からなら三本杉が目印の奥氷川神社から氷川小橋を渡って左に進むルートでもいいですね。そんなに揺れないし、景色のよい橋です。橋から上がると三河屋との看板もありました。
2020.12訪問 上から見ても、下から見ても、渡ってみても良いです。
日原川の起点となる河。氷川小橋から続く道を歩くと辿り着きます。大自然の中にかけられた吊り橋。川のせせらぎや木々に癒やされます。
名前 |
登計橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

個人的には登計橋から見える景色が好きです。写真はこれしかないですが、自然に囲まれた橋と橋の上から見渡した景色はこっちの方が良かったです。