高尾山帰りに食べる、トビウオラーメン!
長崎らーめん西海製麺所 高尾駅前店の特徴
高尾駅南口のバス停ロータリー沿いに位置しているお店です。
トビウオのアゴ出しスープが特徴的で、さっぱりとした美味しさが感じられます。
細麺のラーメンは茹で加減が選べるので、自分好みの食感を楽しめます。
西海ラーメン、スープの色から豚骨ラーメンに見えるんだけど全然違って魚介系のサッパリ味で美味しいです。替え玉もあってリーズナブルです。
高尾駅の南口バス停ロータリー沿いにあります。長崎ちゃんぽんではなく、長崎ラーメン。あごだしラーメンとありますがどんなものなのか。どうやら、あごだしをブレンドしたスープのラーメンでした。麺は長浜ラーメンよりは太いが、やや細め。豚骨風ですがあっさりと仕上がっていました。色んなスタイルのラーメンを出しておられますが、オリジナルの長崎ラーメンが一番よさそう。角煮ラーメン食べて見ましたが、角煮がものすごくデカい。ほんちゃんの角煮よりも脂身少なめで、肉肉しいボリュー感満載。御飯欲しくなります。
「高菜らーめんの高菜の量が沢山!」2023/11/1水曜午後に利用しました。「高菜らーめん」:750円(税込、以下同) 料理3.4点/CP3.6点豚骨スープは塩分控えめな加減です。獣臭はありません。3種類から選べる麺から「赤麺」を選択しましたが、細目で少しだけ辛い麵です。やや硬めな茹で加減で好みでした。高菜の量が沢山でした。優にレンゲに大盛りで2杯分は入っていて、嬉しい誤算です。
久しぶりにアゴ出汁ラーメンを食べようと思って行くと、G系冷やし中華というメニューがあるのに気付き、今回はそちらに変更。デフォで麺1.5玉を2玉にして、野菜も増量(^^)おぉ、思ったより野菜ボリュームある!マヨネーズがかかっているのと、ニンニクチップがたくさん。このニンニクチップがよいアクセントで、サクサクとして香ばしく、味にメリハリがついておいしいです。スープは、これといった特徴はありませんが、普通においしい。麺はほかのメニューと同じく熟成麺か赤麺を選べて、今回は熟成麺にしましたが、もし可能なら赤麺と半分ずつがいいなぁ。あ、それと、チャーシューが2枚ありますが、このチャーシューが板みたいで、噛むとパキッと割れるような食感で面白かったです(^^)
ラーメンはアゴ出汁でさっぱりと飲める味です。紅生姜が乗っており意外と合うなと思いました。チャーシュー丼も炭火のいい味で美味しいです。入店した時間は遅かったのもあり客は誰もいなかったですがBGMも何もなく、その中で従業員が後輩に仕込みの仕方とか教えており、めちゃくちゃそれがBGMになってました。閉店後の店でご飯食べてるのかなという感覚になりました。
中央線・京王線高尾駅南口のロータリー内にあります。こちらのお店のジャンルは豚骨ラーメンです。西海製麺所の特徴はアゴ(トビウオ)出汁のスープです。豚骨ラーメンなのにとてもすっきりしています。私のオススメは高菜ラーメンです。ここの辛子高菜はとてもうまいです。麺を好みで選ぶことができ、私は初めは熟成麺(白麺)、替え玉で赤麺(唐辛子が練りこんである)を選ぶことが多いです。ごちそうさまでした。
高尾山の帰りに立ち寄りました。ネギラーメンにしました。通常の麺を選択。麺は普通の太さのツルツルめん。スープは意外にあっさりでした。ネギの量が多くてなかなか他の味がしない感じ。ネギラーメン以外のものを食べて再評価が必要となりました。
高尾駅近くのお店です。平日の14:00過ぎに訪問、学校帰りと思われる学生さんが1組いました。炙りチャーシュー麺とセットでチャーシュー丼を注文。麺は細麺で、あご出汁を使ったスープは魚感を感じませんでした。
美味しいラーメンですね。赤い唐辛子入りの赤麵と細い普通麺、その他の麺(名前は忘れました)が選べたと思うんですが、赤麺で硬めに茹でた麺が特においしいです。ついつい麺のお替りをしちゃいます。あご出汁?豚骨スープなのにあっさりしているのでマイルドな舌触りです。
名前 |
長崎らーめん西海製麺所 高尾駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-667-3115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

友人に勧められてから高尾山行くと寄ってます。リーズナブルでサッパリ美味しい豚骨ラーメン?いつも混んでない時間帯にたどり着くので、結構ゆっくりできてます。ラーメンも丼も、焼豚は炙ってあるメニューがより美味いです。