弘法大師の縁を感じるお寺。
大徳寺(真言宗)の特徴
弘法大師に縁のあるお寺で、訪れる価値があります。
観音山や石割山の登山口としての立地が魅力的です。
山桜等の美しい花や仏像が見られるスポットです。
2024年4月3日訪問。散り始めの風に舞う桜と新緑の鮮やかな緑のコントラストがとても美しかったです。
山桜等の花、遠くから見える仏像様が綺麗に撮れます。
観音山の登山で立ち寄りました。事前に電話で駐車場使用の打診をしたら快諾してもらえましたが、明るいうちに下山するよう言われました。暗くなると駐車場が閉まるようです。大徳寺、中原山、石割山、観音山と周回できました。1時間ちょいの登山でしたが内容が濃く、楽しめました。
弘法大師に縁のあるお寺です。本堂から続く道を登ると、弘法大師が修行したといわれる岩穴があり、岩に彫られた梵字もあります。知人の病気平癒祈願のためにお参りしました。境内は綺麗に整備され、心が安らぎます。
とても素敵なお寺でした。黒猫がなついてきて可愛かった!山の方もそんなに険しくなくすぐ行けるのでよかったです。
観音山や石割山の登山口として、参拝とおみくじ(30円)を兼ね利用させて頂きました!駐車場も隣にあります。途中迫力ある岩々は一見の価値あり。単なるハイキングでなく参拝も出来大変お得です。
名前 |
大徳寺(真言宗) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-952-2730 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

弘法大師様に縁のあるお寺さんと知り、初めてお詣りさせていただきましたが、堅苦しい感じはなく、とても良い雰囲気を感じるお寺さんでした!だから真言宗はイイのかもしれませんが!