西八王子で味わう自然薯トロロ!
手打ち蕎麦つくし家の特徴
天せいろと共に楽しめる、ふわふわの自然薯トロロが絶品です。
手打ちの蕎麦は細めのコシがあり、質感は四ツ星級の美味しさです。
地元産の材料にこだわり、八王子市街から外れた隠れ家的な場所にあります。
その日によって注文できないメニューが多数有ります。空いてるのに「お彼岸が近いので時間が掛かります」?とちょっと意味が……お蕎麦は普通天婦羅はクリスピー(笑)並みにガリガリでした……好みで分かれると思います。
そばがきが大きくて美味しくいただいて来ました。天丼はちょっと黒いのが特徴なのかなはじめて頂いた天丼でした。またそばがきをいただきに行きます。
普通のよくあるお蕎麦屋さん。駐車場あり。中は広いお店。まぁメニューも普通。蕎麦は蕎麦粉どのくらいかなどは一切分からず。席についてオーダーして、お茶を飲んてる時に「注文くるまではマスクして」と言われ、、、え?お茶飲むでしょ?と思った。そこまで?とちょっとなった。
一見地域の蕎麦食堂風ですが、星が無い丸抜粉の手打蕎麦で、質感は四ツ星。うるさい蕎麦愛好者にも歓迎される出来、小麦比率は10〜15%程度?自家製粉でも蕎麦粉小売はしていないそうです。生活圏ではないから利用は年に数回。鴨付けセイロ、今回はじめて注文。お味はよろしいが、鴨肉自体は少ない。矢張り此方の店なら、シンプルなセイロと、味噌田楽がおすすめです。所謂ランチは無く、御飯物は半丼でもいいお値段なのと、外税なのでコスパという言葉は当て嵌まらないかな。
平日のお昼過ぎに来店。駐車場も台数停められて立ち寄り易いです。店内はお座敷、テーブルなど広くゆったりと過ごせます。おじいちゃん、おばあちゃんや赤ちゃん連れでも居心地良さそうです。食事はお蕎麦の他に丼物もあり、その中でもわさび丼という変わったのもあります。地元の方に聞くと美味しいらしい。今回はついついカレー南蛮を頼んでしまいましたが、次回は冷たいお蕎麦やこのわさび丼を食べてみようと思います。
蘇原は手打ち蕎麦とあって 細めのコシがあるお蕎麦です。昼過ぎの時間でしたが、なかなか混んでいて 初めて行くお店でしたが、皆天ぷら付のメニューを頼んでいたので天せいろ蕎麦にしました。他のそば屋だとちょっとの天ぷらですが、こちらのお店は数種類の天ぷらが付いてきました。サクサクの天ぷらで海老もなかなか大きめでした。店内の雰囲気も良く お店の方も親切な対応でした。また来ようと思うお店です。
駐車場は、敷地内に数台止められます。わさびが有名ですが、2021年4月現在は、販売中止してます。お蕎麦は正直普通。天ぷらは美味しいですね。半天丼と普通の天丼の差がほとんど無いので、半天丼以外は頼まない方が良いですね。ボリュームものってる天ぷらもほぼ差がないのに値段が違いすぎる。ホールと会計の時に対応する、体格の良いおばさんは、接客が悪すぎました。席がそもそも予約済みと言われてる席で、8名で利用するもバラけて座らせるし、食後も結局予約してた人は来てませんでした。また、後から来た一見さんには、今日混んでるから提供に時間がかかると追い返し、そのあとほぼ時間同じくして来た常連さんには、追い返す事なく席の案内をしてました。こんなことして、よく商売がまかり通るなとびっくりしましたね。喫煙所は、入り口外に灰皿が用意されてました、会計は、電子マネー決済が出来るのは良いですね。
手打ちの蕎麦屋さんで、大盛りを頼んで初めて大盛りだと感じました。次回は自然薯のお蕎麦を頼んでみたいです。
お蕎麦、美味しいです。細めに切られたとても風味豊かな、ああ穀物を食べてるんだなと。久しぶりに心底美味しいお蕎麦だなと感度しました。前々からのぼりの「わさび丼」が気になって今回やっと願いがかない訪問出来ました。わさび丼は産地が水害でわさびが入荷出来ない状況なのだそうです。今度はわさび丼と美味しいお蕎麦を楽しみに、必ずまた訪問します。
名前 |
手打ち蕎麦つくし家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-651-1987 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

天せいろを頂きました。蕎麦は細めんで食べやすくおいしかったです。女将?さんの接客も丁寧・お店の雰囲気も良かったです。ただ天ぷらがちょっと揚げすぎかなと気になりました❗️