温水プールで健康づくり、清潔感あふれる居場所。
東浅川保健福祉センターの特徴
高齢者向けの設備とサービスが充実している温水プールがあります。
近隣の都営住宅住民の憩いの場で、コミュニティに貢献しています。
プール利用が1時間210円とリーズナブルで、清潔な環境が魅力です。
たまに子供を連れて利用するが、かなり混んでる上にほぼ全員老人(平均年齢80ぐらい?)でみんな歩いているので泳ぎに来るところではない。自分で作ったマイルールを押し付けてくる常連らしき老人が何人もいて鬱陶しい。
高齢者向けのいろいろな設備とサービスがあります。レストランもあります。
近隣の都営住宅住民の憩いの場所もし、都営住宅に興味あるのでしたら長房南の船田古墳(※船田石器時代遺跡じゃなく)のクチコミが参考になるよ。
駐車場、駐輪場完備の福祉センターです。高齢者の社交場にもなっています。カラオケ、将棋、電磁波の椅子、お風呂、プール、食堂、ミニ図書コーナー等、職員の方も親切で居心地よいです。赤ちゃんからお年寄りまで皆お世話になっています。
スタッフの皆さんはとにかく親切!なんとかならんのかなと思う点は、予約システム。0時~9時まで使用できない理由がわからない。早朝に予約の確認も出来ないから時間を無駄にすることもしばしば。
体育館をよく利用しました。綺麗な施設です。
広い会場が、使えるので長年利用させて頂いてます。
担当の保健師すごく親切な方でした。
再開したプール最高です!自粛太りはここで解決してみせます!
名前 |
東浅川保健福祉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-667-1331 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/004/p002656.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日夕方〜夜にかけて温水プールを利用してる者です。市の施設ということで過度な期待はしていなかったのですが、ロッカーから温水プールに亘りレジャー施設並にかなり綺麗で驚きました。空間自体がリフォームされている綺麗さもありますが、掃除の方もかなり行き届いてます。個別の温水シャワーの他にドライヤーも完備しており、市運営の施設としてはランクの高い方だと思っています。ただ、ロッカー室に常備しているロッカーの鍵が扱いづらく、鍵を開ける際に結構苦労します。物によっては苦労なく開けられるのかと思ったらそうでもなく、何度か試してますが一度もスムーズに開けられたことがありません。また、ロッカー室には見た限りゴミ箱がないです。特に女性は化粧落としや化粧直し等にゴミが出ると思いますので、ゴミを入れるビニール袋をご自身でご用意された方が宜しいと思います。