やりたいことが見つかる自由な学び舎。
東京工業高等専門学校の特徴
自由すぎる校風で目的意識が重要です。
工業高校の上位版として充実したカリキュラムを提供。
美しい自然環境に囲まれた広大なキャンパスがあります。
説明会に行った。気ぃ抜いってっと上がれないとこ楽しそう。
工業高校の上位版みたいな学校。本当に技術が好きで入ってくるのは一握りで、大学に行かせるほどの資金がない家庭の子が就職率に釣られて入学してくるパターンが多い。学校の周りには学生が遊べる場所などないので、なんとなく理系だからといった中途半端な気持ちで入学すると後悔する。大学のような自由な校風なので、自分で学習する習慣が身についていない状態で入学してしまうとかなり厳しい。年功序列の時代には意味のある学校だったと思うけど、日本の製造業自体が落ち目の現在では就職できても将来安泰とはいえないため余りオススメしない。
21年度のくぬぎだ祭は感染症の影響で申込者のみの限定公開でした。ロボコンの発表から模擬店から女装コンなどなかなかのカオスで楽しめました。見学の中で学生達が自分達の研究の一端を紹介する実験室コーナーもあり理知的で優秀さが伺え見応えも十分でした。
(10.26.2021)お世話になった方の息子さんの母校。女手一つで2人の息子さんを育てあげ、沢山の励ましを貰いました。どうされてるかな?
優しい人が、いっぱいいて、楽しかったです。
自然環境よしだが、公共の交通機関の便はやや悪し。
不運にも留退に見舞われてしまいましたが、今後に期待を込めて★5とさせていただきます。
いじめを無くしましょう。
学校がとても広いです。椚通り側の草木の手入れや柵等見た目も綺麗にした方が良いかと思われますが、敷地が広いので手がまわらないと思われます。
名前 |
東京工業高等専門学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-668-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここでやりたいことがある程度明確な子にはとても良い環境。優秀な先輩達が沢山ここから巣立ってます。