広大な境内で歴史を感じる。
諏訪町諏訪神社の特徴
甲州街道の入口に位置する、歴史ある神社です。
諏訪公園と連結した広々とした境内が特徴的です。
饅頭祭りなどの地域行事で賑わう神社です。
この諏訪神社は甲州街道の入口の諏訪町にあり、歴史は古く北条敦盛の時代に建立されたとされる神社です。令和5年正月にお詣りしました。
時折御参りしています。そばの池には毎年カルガモが飛来し子育てを見ると和みますね。
極めて広い境内。菊の展覧的な祭りをやっていた。
今年の祭りはやるんだろうか?いつもだともう櫓が建っている時期だが。祭り始まる前は神社の中へ車が複数台止まっているのが目印になるけど、今年も止まってる。安全には安全をやらないほうがいいかもしれないなぁ。昔よりだいぶ店も人も減ったけど、なんやかんや毎年すごい人集まるからね。
格式があるからではないですが、ちょっと行きづらい雰囲気です。犬の散歩をさせるなみたいな張紙があります。
R2.11.29参拝、朝6時頃到着し公園にて仮眠する前にお参りし地元の方に伺ったところ神職の方は常駐ではないとの事でした。また例祭の時に伺い御朱印をお願いしたいと思います。
とてもステキな雰囲気の神社です車できた方もとめられるスペースもかなり、広くとってありゆったりとお参りやお散歩できるところも魅力ですぜひ一度来てみてくださいね^ - ^
氏神様として拝し奉っております。
神主と地元の中が悪くて。
名前 |
諏訪町諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-651-5924 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

広々していて、隣の公園と連結しています。2023/9/14