松姫様のお墓で心癒す。
曹洞宗 金龍山 信松院の特徴
武田信玄の娘、松姫の菩提寺として知られています。
ほおずき市や七福神巡りで賑わう歴史あるお寺です。
整備された庭が美しく、訪問者を癒す空間が広がります。
武田信玄公の四女松姫のお墓のあるお寺になります。信仰する信玄公の御子様に初めての参拝。八王子の住宅街に佇んでいて、敷地は結構広いです。仏教の教え八正道勉強になります。私は心が穏やかになるため線香をあげに月3~4回参拝しております。今度、喫茶ベルダムにてお茶を楽しみたいですね。桜の季節が最高です。2024年2月少し梅が咲き始めました。2024年3月桜が満開です。
毎年 7月6日 7日のほおずき市で、ほおずきを買ってうちに飾ります。境内には 風鈴が飾られていて 涼しげな音がしています。境内裏のお墓は 日当たりの良い 斜面になっていて 少し高いところに 松姫のお墓があります。周りは住宅地ですが ここだけ ぽっかりと異世界のようです。
武田信玄公の4女の松姫様開基のお寺にお伺いさせていただきました。JR中央線西八王子駅から徒歩約15分ほど。まず、目を引くのがお城の天守閣のような本堂でしょうか。中も凝っていて綺麗でした。松姫様の墓所もあり、お参りさせていただきました。
武相卯歳観音霊場開扉で参拝しました。武田信玄公息女松姫様が開基した寺。山門の満開の桜が華やかな印象です。😍🌸甘味処も多くの方が利用されてました。😏寺務所の方にトイレの場所を確認すると「本堂の下へ下りると奥にあります。地下には布袋様が祀られてますので、お参りされて下さい」と丁寧に教えて頂きました。😲初めて訪れたので助かりました。🙏🔸武相卯歳観音霊場 43番札所。
八王子が甲州への玄関口であることは承知していたが、信玄公の息女松姫と墓は知らなかった。寺社の華美になることに否定的な意識を持っていたが、存続するには努力が必要なことは認めざるを得ない。
八王子七福神巡りで参拝。起伏のある境内の所々にお堂や見所が点在している。決して広くはないが、見所は多い。
八王子七福神巡りで伺いましたとなりのカフェにも今度は行ってみたいと思いました。
よく整えられた小綺麗な境内。布袋さまの像や松姫のお墓など、見どころが詰まっていました。
八王子七福神巡りで、行きました。武田信玄の娘のお墓があります。武田家の家紋があったので、ビックリしました。御朱印頂きました。カフェが隣接してます。
名前 |
曹洞宗 金龍山 信松院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-622-6978 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

布袋さんのお腹をさすって、自分の腹を実感!(笑)色彩が鮮やかで、圧倒されます!!屋根まできれい、、、