愛宕神社裏の観音蜜寺、桜の魅力。
愛宕山 観音寺(観音蜜寺)の特徴
愛宕神社の参道に位置する仏教寺院です。
九州八十八ヶ所百八霊場85番札所として知られています。
立派な桜の木が境内で美しい景色を提供しています。
こんな立派な桜の木が近所にあるなんて知りませんでした。お寺も美しく通わせて頂きます。
九州八十八ヶ所百八霊場85番札所。
九州八十八箇所百八霊場85番札所です。駐車場は愛宕神社の駐車場に停めさせていただきました。階段を降りたところにあるお寺です。人は居られませんでしたが本堂右手奥に納経所があり、セルフで押せるようになっていました。また、書き置きもありました。コンパクトながら鐘楼観音堂薬師堂その他色々揃っていました。
Googleナビで車で行くと愛宕神社の駐車場にたどり着くので、そこに停めてお参りしました。境内も綺麗です。お参りさせて頂き、本堂の右手を進むと納経所があり、御朱印をそちらで頂きました。不在の時でも書き置きされていますので安心してお参り出来ます。
観音蜜寺は、愛宕神社の裏参道にある寺院ですね。1987年に火災があった所ではないでしょうか?
書置きの物は小さい方でもご朱印帳に収まりきれなった。階段を登るのがかなり大変なので、愛宕神社まで車で上がってそこから下りた方が良いかも。
名前 |
愛宕山 観音寺(観音蜜寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-881-0514 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

愛宕神社の参道の途中にあるお寺です。紅葉の季節になると、紅葉が綺麗に紅葉して綺麗でした。