鳥飼八幡宮近く、心安らぐ禅寺。
金龍寺の特徴
鳥飼八幡宮から歩いて数分の距離にあるお寺です。
豪華な金堂は圧倒される美しさで整備されています。
貝原益軒の眠る歴史深い禅宗の寺院です。
敷地も゙広々して、駐車スペースも゙有り、町中なのに静かで、厳かな雰囲気でした~友人のご主人の墓所デス。
整備された立派なお寺で、山門をくぐると広い境内と豪華な金堂に圧倒されます。曹洞宗の禅寺で、1508年高祖城主・原田弘種が高祖村に創建しました。福岡藩2代藩主黒田忠之の時に現在地に移転しました。境内には、福岡藩の大儒学者貝原益軒と東軒夫人の墓があります。
美しく維持されてました。
広い境内で、おていれも良く心っかいがされ、本堂で、方丈様のお経をきけば、心がおちつき、穏やかな気持ちになりました。
貝原益軒の眠る禅宗の寺院。山門を抜けると枯山水の白砂が眩しく、静かな空間。大玄関には達磨大師が睨みを利かせている。
良く近くを通っていましたが、余りにも大きいお寺でお参りをさせてもらう事にずっと尻込みしていました。が、お電話でお参りの許可を頂くとあっさりとOKを頂きました。ごゆっくりお参りしてくださいと言われ、ご本尊の釈迦如来像を拝ませて頂きました。又、御朱印も頂く事が出来、もっと早く来れば良かったと少し後悔しました。
名前 |
金龍寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-741-8942 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鳥飼八幡宮から歩いて数分で着きました。 MAPで見るより広いお寺でした。