心洗われる説法と鐘楼堂。
八幡寺の特徴
住職の日曜日の説法は、心を洗うような感動があります。
鳴らすと金色に輝く鐘楼堂が、境内で特に目を引きます。
さざれ石があるお寺で、君が代の歴史を感じられます。
八幡神社近くのブッダ・テンプル。周辺は道が狭いので注意が必要。
実家の菩提寺です。亡き父母に会いたい時にフラッ〜と行きます💨💨 今回は草むしり&お彼岸の片付けをしてきました。いつも私達を見守っていてください 🙏🙏🙏
お盆の墓参りの為初めてですがこの「八幡寺」を初めて来ました。家内の実家の墓参りをドライバーとして参戦!飯坂の街中等を含めて合計6か所をお参り致しました。お寺や神社は「檀家」さんがしっかりとされている事がお寺などの仏閣などの施設に大きな違いがあるのだろうと思います。門構えやお寺等も含め豪華な作りです。私の実家には無い立派さです。
飯坂地区では一番大きなお寺と思います。墓参の度に思いますが、都度手が入っています。
ここのお寺さんには、君が代で出てくるさざれ石があります。
2月12日(土)現在、水道でないのでペットボトルで水持参する方良いです。
設備、対応、空気感すべて良い。☺️
境内に入ってすぐに金色に輝く鐘楼堂が印象に残りました。
真言宗豊山派のお寺。八幡寺は、正式名称ではないようだ。
名前 |
八幡寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-542-3032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

住職の説法がいつも感心させられる。