八王子で楽しむ本場のスープカレー!
奥芝商店 八王子片倉城の特徴
八王子で人気のスープカレーは、大地の恵みや新鮮な海老出汁を使用した絶品です。
提供までのスピードが早く、何度でも通いたくなるお店の雰囲気が魅力です。
様々なトッピングや辛さが選べる、個性的なスープカレーの楽しみ方が特徴です。
スープカリーという、新しいジャンルの虜になりました。スパイシーさ、まろやかさ、ひとくちひとくちがとても美味しです。ボリューム盛りん盛りんに圧倒させられます。
土曜日のお昼11時、開店とほぼ同時に入りました、注文から提供まで10分ほどで、そこまで待たなかったです。値段は高いですが、写真通りのボリュームに、スープに隠れてますが、大きな野菜がゴロゴロ入っています。肉も大きく、大満足です!
トッピングや辛さなどを調整して、自分なりの丼に仕上げて食べるのが此処の流儀。好みが見つかるまで最終評価は下さぬようご注意を。限定に釣られてラムのハンバーグ的な物をチョイスして後悔(T . T)辛さは無料レベルだと物足りないかもー。シャウエッセン的な粗挽きソーセージより白いフランクがオススメ。薬膳スパイスは凄いね。でも好きです。もっとハマるトッピングが有りそうです。自家製ラッシーは期待ほどではなく、、でも器は可愛かったです。夕方それほど混んでいませんでした。駐車場も停められた。それでも玄米は売り切れでした。
「素材一つ一つがカレーに負けないくらい美味しさを主張してきます。薬膳料理のように体の芯から温まります」カレーはあっさりしていて、そこまで主張の激しいものではないので、素材の味が凄く感じ取れて、非常に美味しいですね。やわらかチキンと大地の恵み食べたんですけど、中でもかぼちゃとじゃがいもは抜群に美味しかったです。正直ほとんどのメニューが1500円以上と決して安くはないんですけど、そこはpaypayの地元応援を利用して少しでもお得に楽しみたいところです。ちょっと最初戸惑ったのがやはりお店独自の注文システムです。Eparkっていう簡単に言えばタッチパネルの券売機があるんですけど、それで番号を取ります。基本的にお店の中で待つということはできないということなので、外で待つのかって話になっちゃいますけど、真夏とか真冬に待てるほど回転率の高いお店ではないです。平日のランチでも普通に1時間は合計で待つことになると思うので、車で来れない方はどこか近くで時間を潰して歩いてくるという形になります。中の雰囲気は非常に良くて、天井も高くて終始ビートルズが流れて、まったりした空気に包まれます。
北海道では駅前創成寺店を良く利用してましたが、こちらも同じ様に美味しく感じました。オープンは11時からですが、10 時30分に訪れた時点で発券機で6組目の待ち最初のグループで入れました。そのオープンに合わせて入店しましたが、料理提供まで30分程度かかったので注意が必要です。退店は12時過ぎ。コロナ対策でかなり間隔の空いた席になってるので、それも仕方ないのかもしれません。
本場北海道のお店で食べる前に、八王子の奥芝商店のスープカレーを食べてみる事に。平日の夜でしたが、お店の前に車が停められラッキーでした。(店内も空席目立ちぎみ)初めてなのでお店に入って席に着くまでのやり取りが面倒くさ!人気の奥芝バーグは売り切れらしく、6月限定の「道産チキンレッグカレー」を5辛でオーダー。ホロホロの食べやすい🍗チキンと🦐海老味の斬新なスープカレー、美味しく戴きました!🌶️唐辛子さえ食べなければ、辛さも普通に食べられました。
お値段と期待値が高くなってしまいました・・・・・・・「並ぶ」という口コミを見て伺ったので「それならうまかろう!」と期待して伺ってしまったのが原因です。接客も丁寧でおいしかったのは間違いないのですが、メニューをお客がいろいろと選択できるため「調理」に時間がかかる=「提供までに時間がかかる」ということなんでしょう。私が食べたスープカレー(エビスープ)の中では「うまい!」という驚きが感じられず、北海道のスープカレーへの期待感が高すぎたのでしょうね。
ランチは久々の奥芝商店にて。落ち着いて食べれる空間づくりでカウンターはパーテーションもしっかり。距離も間引きして。メニュー表はなく各々QRを読み込んで確認。今日のオーダーは、やわらかチキン エビスープ 辛さは如月 ぎょうざをトッピングで。落ち着いて食べられ安定のおいしさ。スタッフの方も丁寧で落ち着いて美味しく頂きました。
テレビで紹介されて気になっていて、行く機会があり初めて行ってきました。名前と駐車した番号を記入して、車の中で待つシステムです。PM12:30頃到着して、1時間くらいで順番が来ました。スリッパに履き替え、靴は、ビニール袋に入れ席まで持って行くながれです。やわらかチキンと大地の恵み¥1590(税込)プラス200炙りチーズをトッピング辛さは4番、辛口くらいとなっていましが、そんなに辛くありませんでした。お味は、食べやすく、チキンも柔らかくて美味しかったです。ただ、作られている方が、あごにマスクで、スタッフの方と会話もしながら作られていたのと、ラップに包まれたご飯を2つほど、炊飯器に入れて混ぜてから、お茶碗によそられて運ばれてきたので、ライスは無料だけど…冷凍?何?見えてしまったのが、気になってしまいました。
名前 |
奥芝商店 八王子片倉城 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-683-1148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東京富士美術館に行く際に八王子でご飯を食べるところを探していて発見。札幌、旭川、東京駅の奥芝商店は行った事があるけど、八王子は初訪問。開店20分前に到着し、開店前の店の入口を開け、発券機で整理券発行。11時の開店時に着席は出来たがギリギリだったので、料理提供は11時45分。肝心の味は、八王子にローカライズされており見た目は似てても味は大分違います。北海道の奥芝商店が好きだったから八王子に行ってみたいと言う人にはお勧めできないスープカレー屋さんでした。