滝山城跡で桜の絶景散策。
滝山城跡の特徴
戦国時代の歴史が息づく、北条氏照の築いた名城跡です。
日本100名城のひとつで、見応えのある桜の絶景スポットとしても知られています。
整備された自然公園内は遺構が豊富で、歴史散策に最適な場所です。
東秋留駅から徒歩にて高月町経由で40分程度で到着。都道の歩道が狭く、車の往来が結構あるので、怖い感じでした。中の丸から拝島橋方面までは眺望は期待出来ませんが、林道歩きで怖い所も特にありませんでした。
最寄り駅 JR八王子駅北口よりバスで15分ほど戸吹行き・秋川駅行き・戸吹スポーツ公園入口行きバスで「滝山城址下」下車、入場料は無料 トイレ有り戦国時代の日本の城。国の史跡[1]。大石氏、北条氏照の居城で多摩川と秋川の合流点にある加住丘陵の複雑な地形を巧みに利用した天然の要塞で、関東随一の規模を誇ったという。現在、遺構として本丸・中の丸・空堀・竪堀・虎口・曲輪・土橋・土塁・竪堀、曲輪などが残っており、国の史跡に指定され1951年。大部分が東京都立公園「滝山自然公園」との事です自然公園で道などは整備されていますが靴はスニーカーとか歩きやすい物が良いと思います城の痕跡は草木に埋もれているので入口に置いてあるパンフレットなどを見た方が分かりやすい、自然公園なので蜂や蜘蛛は普通にいるので気を付けて!中に自販機等は無いので予め飲み物を持って行く事をおすすめします。
日本100名城のひとつ、そして北条氏照(大石氏)の居城。自然の掘りや地形を見事に利用した堅牢な山城です。天守閣無く、橋、神社等、建物に至っても数個しかありませんが、全て回るのにかなりの時間がかかります。それを踏まえると信玄公でも落とせなかったことが頷けます。地元の遺構に目を向け、当時の人々の暮らしや考えに想いを馳せるにはうってつけの場所でしょう。
広い山城。100名城の一つ。奥まった曲輪は遠くて断念しました。ハイキングやピクニック感覚です。(八王子城は登山)案内の方の談)暑くて真夏に行くのはお勧めしないです。が、熱心に展示物を説明される方々は良く研究され、制作物も大作で感心しました。
車で来る方は丹木町三丁目交差点角に無料駐車場があります。バス停横から本丸跡に上がっていけます。いきなり急坂ですが整備されており見学しやすかったです。名城スタンプは 八王子加住市民センターと中の丸跡にあり所々にパンフレットが置いてありました。
気軽に散策出来ます。悪路もほとんどありません。かなり広いですがメインの滝山城跡迄なら徒歩20分位です。平成29年に日本百名城に選ばれました。景色もよくて気持ちいい森林浴が楽しめます。駐車場は滝山観光駐車場が無料で利用出来ます。🚻は頂上にあります。
かなり見応えのある桜の絶景スポットではあるが、その割に知名度が低く、穴場とも言える場所。毎年春になると「滝山城跡桜まつり」が開催され、催し物が行われているので、その時期に合わせて訪れると良い。その際、近場に滝山観光駐車場(無料)があるものの、駐車台数が29台と少なく、朝出遅れるとすぐに止められなくなるのが難点。「城跡公園」の名の通り、桜以外にも公園の至る所に歴史を感じさせる堀・土塁などがあって面白い。またゴールデンウィーク頃に開花するヤマツツジもとても見事で一見の価値あり。
後北条氏の滝山城です。非常に保存状態が良く、縄張も大変わかりやすいです。道もよく整備されており、中世城郭を見学する上でこれほどいい城跡は無いでしょう。歴史上でも何度も戦いの舞台となっており、それらの歴史も大変興味深いのでぜひ調べてみてください。18時まで使える比較的大きな駐車場が麓に用意されているので車で行っても大丈夫です。城郭入口付近の坂が結構キツイので頑張ってください。
100名城八王子城を訪問した後、続100名城の滝山城へ来ました。(後)北条氏3代目になる氏康の二男?または三男?(諸説あり)である氏照が、八王子城を築くまで拠点とした城です。滝山城築城について諸説あり、はっきりしない様です。武蔵へ侵攻し山内上杉氏を駆逐、滝山城を拠点とする為に大改修を行なった様です。ここで北条流築城術の基ができたのでは?と推測されます。後に山中城などの築城に活かされています。八王子城ほどの整備はされていませんが、遺構を見るには十分の整備がなされていると思います。大手口から天野坂へ入ると、曲輪に堀、虎口に土塁そして馬出と遺構のオンパレード!城好きにはテンション爆上がりです!特に二ノ丸付近から本丸付近の縄張が素晴らしく良い!オススメポイントとして、「行き止まりの曲輪(ふくろのねずみ)」は、他では類を見ない様な貴重な遺構なので、抑えておきたい所です。思っていた以上に見所満載で、半日では足らない位の規模の城郭でした。小田原城、八王子城、鉢形城に中山城など、そしてここ滝山城も北条流築城術の真髄が見られます。個人的意見ですが、北条氏の城は防御に特化した城造りが得意だったのでは?と思いました。
名前 |
滝山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/002/005/p003412.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

多摩川サイクリングで訪れました。グーグルマップで調べてきたため まさか裏口的なところ(運動場の駐車場)から登ってきて 本丸だけ行くという ピークハント的なことをしてしまいました・・。夕暮れ、ギリギリのタイミングだったので 早歩きで見回ってきました。もう少し のんびりしたかったです。