濃厚黒醤油豚骨、絶品!
らーめんなぶら 左入店の特徴
厚みのある炙りシャーシューが絶品で、香り豊かに仕上がっています。
冬限定のエビ味噌らーめんは、海老好きにはたまらない特別な一品です。
黒醤油豚骨ラーメンは、魚介の香りと豚骨の奥深さが絶妙に融合しています。
黒醬油豚骨ラーメンをいただきました。全体的にスープにパンチがあって良いですね!長めのシナチクも好みです。また、近くに来た時には寄りたいですね〜
ランチに 伺いました。客席は カウンター10席位。 満席でしたが そんなに待つ事なく今入れました。駐車場は 店の前に 停めれます。海老味噌ラーメンミニ丼セット 1000円ミニ丼はチャーシューが乗ってます。海老味噌ラーメンはえびの香りが して チャーシューが 分厚くとろけます。美味しく 濃厚です。黒豚つけ麺 スープもチャーシューも美味しかったです。
特徴は厚みある炙りシャーシューは香り豊かさ。麺はストレート細麺。スープはあっさり鶏ガラ醤油ベース。刻み玉ねぎが入って、いわゆる八王子ラーメン。自分の好みとしてはラードなど動物性の脂の旨みが物足りなかった。
たまたま通りがかって入ったラーメン店大当たり。めちゃくちゃうまい。塩豚骨を食べました、濃厚クリーミーでとても美味しかった。チャーシューは豚バラ厚切りで炙ってから提供される。他のラーメンも気になるお店。BGMがルーツロックレゲエなところもお気に入り。お箸がラーメンを掴むのにつかみづらいお箸でした。
今まで食べたラーメンで一番美味しいです!塩豚骨と期間限定のえびみそが特に好きでした。卒業したから、これからあまり通えないの寂しい。お世話になりました!
八王子駅北口を出て桑並木通りをひたすら北上し、浅川を渡り、ひよどり山トンネルを抜け、新滝山街道を渡って直進し、道の駅を右に見ながら奥の路地に分け入り、道なりに谷地川を2度渡って(4輪車は通れません)滝山街道に出たら右に曲がり、しばらく行くと右手にあります。車ですと(普通は歩いて行く距離ではありません)、新滝山街道に出たら右に曲がり、一旦16号線に出て左に曲がり、坂の手前で左入町の信号を左に曲がって滝山街道を行くと左手にあります。入り口に低い段差がありますが、車椅子でも乗り越えられると思います。ただし、お店の前は砂利敷きの駐車場です。入り口の左にテンキー(のみ)付きの券売機があり、その背後の壁の黒板に、メニューと番号が書かれており、その番号を機械に入力して券を購入します。「塩豚骨ラーメン(並)」(750円)を戴きました。メニュー紹介によると、塩豚骨ラーメンは、豚骨と魚介がブレンドされたスープで、ナッツも入っているようです。スープを口に含むと、まず豚骨のにおいとマッタリとした髄のコク、魚介系の旨味が感じられ、塩が全体を引き締めています。クリーミーな後味にナッツを感じるような気もします。かなり濃厚なスープです。麺は、細ストレート麺で、細い割には小麦がしっかりと味わえますが、スープの乗りはもう一つといった印象を受けました。(小麦感が強いからかもしれません。)大振りの炙りチャーシューは柔らかく、脂身も蕩けるようで、豚骨のスープと合い、更なる豚の旨味を纏うかのようです。シャキシャキとしたねぎの食感と辛味がよいアクセントになっています。久しぶりの豚骨が前面に出た濃厚なスープで、それほど得意分野ではなかった豚骨ですが、珍しく最後までスープを飲み干しました。(※あくまでも個人の感想です。)
家から程近いラーメン屋さんなぶらにいって来ました。普通のラーメンですがメンマは柔らかいしチャーシューはホロホロで醤油ベースなのに奥深い味でした。
今回やっと毎年楽しみにしている冬限定メニューえび味噌らーめんを♪海老好きな方は1度は食べて欲しい!もちろんスープまで飲み干しです(*´﹃`*)
八王子に来たので八王子ラーメンを頂きたく訪問しました。閉店ギリギリでしたが、食べられました。旨味のある濃口醤油のスープに玉ねぎのアクセントが良いです。叉焼は提供する直前にバーナーで炙ってましたので、香ばしさが違いました。シンプルな一杯の中にこだわりが詰まってます。他にもコッテリしてそうな塩豚骨やつけ麺も美味しそうでしたよ。
名前 |
らーめんなぶら 左入店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-692-3854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最高に美味しいラーメン屋です。おすすめは黒醤油豚骨ラーメンで一度食べたら病みつきになりこれしか食えなくなります。