細くてコシの強い蕎麦は逸品!
左入増田屋の特徴
昭和の蕎麦屋さんで味と量の高バランスが楽しめます。
天ぷらはカリカリで、蕎麦汁も絶妙な味わいです。
ドライブ中に立ち寄りたくなる、魅力的なお店です。
八王子インター近くで通し営業のお店ということでこちらへ。お店横の駐車場は満車。お店の前の歩道にも1台停まっている。お店に入ってメニューを見渡し、まず目についたのは揚げなすおろしそば! そして最近よく頼むミニ天丼を注文した。同僚の天もりそば→揚げなす→ミニ天丼の順で提供。まずはおそばを数本ちゅるちゅるしてみる。風味はないが、細いわりには一本一本が存在を主張している。おろしの上から辛汁をかけ、まずは揚げなすを味わう。間違いない。薬味のネギはそばの上に投下、残った練りわさびを辛汁で溶いておく。なすにかからないように少し寄せて、そばだけに溶いたわさびをかけて味わう。辛汁は甘さかなり控えめで、塩味も薄くて量も少ない。しかもおそばがぬるい。氷水で締めたとは思えないから、ただの水道水で締めたのだろう。あえてそばを風味を感じやすくするためにぬるく仕上げるお店もあると聞くが、ここでは全体的にぼやけた味に感じてしまう。気持ちをリセットして丼を持ち上げる。手前のカボチャからほおばる。これも甘さ控えめだ。丼タレが少ないせいか、やはり塩味も控えめだ。中央に鎮座する海老天はなかなかご立派。食べ応え充分で美味しい。そばと天丼を交互に口へ運び、先に天丼を完食してから残りのおそばを完食した。待てど暮らせど、そば湯は出てこない。おそらくお願いすれば出てくるのだろう。でも辛汁がほとんどなかったし、お腹がいっぱいだったのでやめておいた。最後に麦茶で口の中を洗い流そうとしたが、あらためて麦茶までぬるいことが気になる。最後まで締まらない。ではでは、今日も美味しくいただいた。ご馳走さま~! ლ(´ڡ`ლ)《いただいたもの》▷ 揚げなすおろしそば 880円▷ ミニ天丼 550円▷ 天もり大盛 1280円▷ コーラ瓶 ?円。
そばは細めですがコシが強いので食べ応えあります。かき揚げが揚げたてですごくおいしかったですウマー(°∀°)最近フライヤーで天ぷら出す店が多いですが、やはり揚げたての天ぷらとは比較にならないですね♪ゴチソ━(人\u003e▽\u003c。)━サマデシタ
ここのお婆さん、家族の優しさ、お婆さんがみんなが逸品にかける。情熱、暑い中皆水も節制し、お客さんに掲げる熱意。私はいつもお婆さんに優しくしてもらい雑魚に座って正座で足が麻痺するほどまで、逸品をいただくが、心が詰まる、なおさら詰まりたいときは足が限界になるまで正座をし詰まる、どんな思い詰めるまで座る時もある。その極上の蕎麦、どんぶり、定食、セットの漬け物飽くなき探求しンを持つ私は、維持でもその極上の逸品は、幸の洗礼であり人生を変えれる、極上の一品だ。
昔ながらの増田屋系の蕎麦屋さん蕎麦は、二八かな、普通の蕎麦より細く、しなやかな弾力もあり、蕎麦自体の味も強く、美味しい。いつもは,この蕎麦を味わいたいため、かき揚げせいろを食べていたが、温かい蕎麦も食べてみた。せいろ蕎麦では気が付かなかったが、お汁も美味しい。出汁は鰹節と鯖節が濃いめの、強めの味。寒い冬には,温かい蕎麦もイイ。
こじんまりとしたお蕎麦屋さん。きのこにちょっと濃いめの汁が染みてて美味しかったです。軽く食べたい時にまた寄りたいです。駐車場は少ないです。
東京お蕎麦屋さんシリーズ2軒目:ランチタイムに初めて利用しました。12時5分前に入店、瞬く間に店内が満席になりました。近隣で働く方たちが昼食を食べる定番の場所の様に感じました。ボリュームがあってリーズナブルなので、コスパがとても良いと思いました。メニューでおススメになっていた天ぷらと、温かい蕎麦のセットを注目しました。(値段は1080円)茶色い出汁のお蕎麦が好きな自分としては、非常に美味しく頂くことができました。女性には、天ぷらが少し量が多い様に思います。全部食べられないかもしれません。
日曜日18時入店駐車場は横に3〜4台止められる他にお客さん無し帰るまでには四組来店飲みなんでも熱い!蕎麦は更科おつまみ豊富天麩羅も美味しい出汁は昔ながらのあっさり鰹出汁蕎麦焼酎蕎麦湯割り熱々旨し。
値段の割にはボリュームがあり満足出来ます。味も個人の主観ですがとても美味しいです。
たまたま入ったお店ですがとても美味しい蕎麦と天ぷら。値段も安くてコスパ最高。
名前 |
左入増田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-692-0661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前から気になっていましたが、出前可能範囲でしたので出前をお願いしました。届くのが早く、味も最高でした!昔ながらの出前も可能な美味しいお蕎麦屋さんって最近は中々ないので、ありがたいです😌