源泉かけ流し、岩壁の温泉。
小原温泉 岩風呂 かつらの湯の特徴
川沿いに位置する、半洞窟風の温泉は独特の風情があります。
源泉掛け流しの熱目の温泉で、刺激的なお湯が楽しめます。
地元のおじちゃんおばちゃん達に愛されている温泉施設です。
2024/10/8200円。河川水質保護のためせっけんやシャンプーは使えません。タオルだけ持参すれば良いでしょう。岩風呂に立派な屋根をかけたようなダイナミックな佇まいでした。源泉は55℃、熱々のかけ流しで虫刺されや関節の不具合、筋肉痛にビリビリと響きます。これは立ち寄る価値あり。
源泉掛け流しの熱目の温泉です。岩盤を掘って岩風呂にしてるのかな?お湯は熱いですが、施設内は暑くなかったですよ😃効能に目病があるなんて魅力的でした✨入浴後は、なんだか景色が明るく見えるようになりましたよ🎵秘湯です👍オススメしますよ✨
平日月曜日16:00来訪、1人貸切200円岩風呂天然温泉かけ流しシャワーあるが浄化槽がないため石鹸等使用不可ヤマメ・イワナが死ぬとのこと熱すぎて入れなかったため水ホースで温くして入った他人がいたら水は入れられるのだろうか。
川沿いの岩壁をくり抜いて造られた温泉施設。豪快な岩風呂です。湯舟は同時入浴5名ぐらいが限界か。お湯は加温・加水・消毒・循環、全てなしの純然たるかけ流し!湯温は43~44度くらいかな。とっても素晴らしいお湯でした!体の全細胞に染み込んでくるようなとても濃厚な温泉で、長時間入ると湯あたりが心配になるくらいでした。ふんわりと湯の花が舞っており、体がとても元気になりました。この泉質はなかなか味わえない、極上の温泉だと思います。これで200円とか、ありえない!!永遠に残ってほしい場所です。
最高の温泉。200円の入浴料でありながら源泉掛け流し👍湯温は、45℃位の熱め設定。石鹸関係の使用は不可です。熱湯好きにはたまらない設定で、しかも体も冷やせる季節。ずーと入っていられる。湯上がりも、汗がなかなか引かない位温まります。通わせて頂きます👍
入口の暖簾をくぐって階段を下りたらすぐ湯船です。名前の通り、洞窟感あります。脱衣場も温泉の隣(仕切り板があるだけ)で湯船から見えるので、有料のロッカーを使わなくてもいいかもしれないです。かなり熱い湯です。みなさん熱い湯に気合で入っている感じです(^_^)2,3分ほど入っていると全身真っ赤になりますが、スッキリします。秋、冬の寒い時期に最高でしょうね。
小さな洞窟風呂です。5、6人入ればいっぱいになります。かなり熱めの湯で長時間は入れませんが成分の濃い良い湯でした。
源泉かけ流しのとてもいい感じの♨️温泉です🎶シャンプーや石鹸は使用出来ません❌ゆっくりのんびり入っていたいところではありますが結構熱いのでのぼせちゃいます🥵お客さんは地元のおじちゃんおばちゃん達が多い様子でした。入って来る人入って来る人フレンドリーな会話が続いてました😅▪♨️利用時間8時〜18時▪大人(高校生以上)200円小人(小中学生)100円小学生未満 無料回数券もあり(写真見てね)イオンカード提示で半額(通常料金てま十分安いですけど😅)▪🚗駐車場だけは舗装されてないので、雨の日や雪解け状態の時は足元注意⚠️です。▪周りには🚶遊歩道がありますので❄️雪の無い季節でしたら気持ちのいいお散歩🐾出来ると思います🎶▪🐻熊出没注意⚠️
静かな時間をゆっくり過ごすことができました。It was a natural hot spring in the mountains that was suitable for being called a hidden hot spring.It's a good natural hot spring as rumored.秋になったらまた行きたいです。
名前 |
小原温泉 岩風呂 かつらの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-29-2031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

木曜日行きました。200円です。手ぬぐい?も200円でした。洗い場一つ、入り口からの洞窟温泉って感じでした。硫黄臭が少しするいい温泉でした。廃旅館が目の前にあり、その手前のボコボコの空間に車とめました。無料です。雨の日は車汚れそうです。