京王八王子駅近く、レアアイテム揃い!
仁和会総合病院の特徴
京王八王子駅から徒歩圏内にあり、利便性が抜群です。
内科と泌尿器科の診療が充実しており、信頼できる医師が揃っています。
3階にはレアアイテムがあるとのことで、話題性もあります。
ふつーの病院。内科はいまいちかも。おじいちゃん?おじさん?が循環器が専門らしいがあまり診断を信用できないかな〜て感じ。循環器専門の病院に診断書かいてもらいました。外科は猫に噛まれた時におじいちゃん先生が診てくれ、親しみがあってよかったです。心電図異常で内科を受診して以降行ってないです。もう行くことはないかな?特徴がない。
耳鼻科を受診。スプレータイプの麻酔後20〜30秒、まだろくに効いていないのに鼻から内視鏡を入れられ、苦しくてえずくと力を抜かなきゃダメだよ、と言うばかり。説明や診断はきちんとしてくれましたが、苦しすぎてそれどころではありませんでした。受付や看護師など他に関わった人は対応が良かったため、当たる人によるのかなと。
怪我や病気、入院でとってもお世話になりました。
大した先生は居ないみたいなので個人病院をおすすめします!待ち時間が長過ぎです!
娘の血液を採取している最中、看護師が横を向いたり、後ろを振り返ったりしながら、おしゃべりをしていました。その度に注射器の針が左右に動き、とても痛かったそうです。注射したところが今までに見たことがないほど真っ黒になって腫れてしまい3週間たった今でも痛みが残っています。あまりのプロ意識の低さ、乱暴な仕事ぶりに大変憤りを感じました。あの看護師にはそれなりの処分をしてもらいたいと思います。
20代女です。健康診断で行きました。結果を聞く時、おじいさんの先生と二人きりで診察室に入りましたが、その時笑いながら尻を触られ(軽く叩かれ)ました。また、結果を見ながら「(心臓が強いので)一度に何人の男と寝ても大丈夫だ」という旨のことを言われました。笑い話のように言われ、私も当時は苦笑いで流しましたが、後から思うと恥ずかしいやら怖いやら悔しいやらで…。採血の際も、気分が悪いと伝えても「そういうものだ」と看護師さんに言われすぐ病室を追い出され、結局落ち着くまで待ち合いで座っていました(他の病院では、ベッドで横になっているよう言われるなどの気遣いをいただけます)。この病院には二度と行きたくありません。
大事な家族を絶対に入院させないで!母はもう治療が出来ないからと、大学病院から転院させられました死を待つ病棟に入院しました看護師は、人間の心を持っていません母が亡くなった日、泊まらせてもらったのですが心拍数が下がってきて、アラームが鳴りましたアラームを消しに看護師が来ました、その時に家族に連絡した方が良いか聞いたら無視されましたその後も隣のベッドの人の痰を取り続けたまま、無視され続けました自力でなんとか家族を必死で呼びましたその時、デイルームに2人の人影がありました同室の方が、亡くなった事を後で気付きましたその家族は、死目にも会えず呆然としていました私の母の場合は、私が泊まりで居たから家族を呼べました大切な家族と最後を一緒に過ごしたい方は、絶対に入院させてはいけません被害者を増やしたくありません私は、今でも恨んでいますし元々精神科に通っている人間です精神的に病気が悪化しましたただでさえ、大切な家族が亡くなって心は傷付くのに、更に追い討ちをかけて心に傷をおいます。
内科と泌尿器科にかかっていますが良い先生ばかりです。
科がズラリとならんだ病院です、京王八王子駅からすぐの場所にあります。
名前 |
仁和会総合病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-644-3711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

勤務先の健保組合が契約している人間ドックを毎年受けていたが、ドック専用の電話予約受付や受診窓口の方の対応があまりよろしくないので、いつも不愉快な思いをしていた。ナースや検査技師はみな親切で丁寧な対応をしてくれたが、医師は人によってマチマチだった。また胃カメラはストレッチャーで寝かせておくスペースがないとの理由で鎮静剤を使用してくれないため毎回難儀していたが、ある年から経鼻でできるようになり多少マシになった。ところが、その後内視鏡を新しいものに更新したら以前のものより径が太くなり、鼻を通らなくなったため、急遽経口で検査を受けるということがあり、また元に戻ってしまった。何のための更新だったのだろうか。このように毎回胃カメラで苦労しているので、何度他の病院に変更しようと思ったかわからないが、人間ドック受診者に配布される京王プラザホテルのランチ券につられて、結局ここで毎年受けていた。ちなみに昨年退職後に市から配布された無料検診の受診券を利用して検診を受けてみたが、検査項目が少なくなったのは当然のこととしても、1階受付の方の対応まで変わったのには閉口した。企業の健保組合の人間ドックを利用する上得意ではなくなったことをまざまざと実感した。ランチ券ももらえなくなったので、これで最後にして次回以降は別の病院で検査を受けることにする。駐車場は企業の人間ドックを受診する時は予約すれば病院裏の駐車場を借りることができるが、高さ制限があり、ミニバンは停められないので、近くのコインパーキングに停めて、1,000円分の補助券をもらうことになる。