テキパキ診断!
杉浦医院みみ・はな・のどクリニックの特徴
テキパキした診断が印象的な、昭和の医者の雰囲気です。
待ち時間が短く、診察会計がスムーズに進むことが望ましいです。
親子で通院している方も多く、説明が丁寧だと評価されています。
綺麗な建物で、診察会計の待ち時間が短くて助かります。先生も親身で、他のスタッフさんも優しいです。となりの薬局は時間がかかるので、お薬は他に行ったりします。
低評価な方が多いですが、受付の方はとても丁寧ですし笑顔で対応してくれます。コロナの後遺症で副鼻腔炎になりしばらくお世話になっていますが先生早口なだけできちんと経過の説明もしてくれますし、薬についても色々考えて説明してくれます。こちらが何か言えば受け流さずわかりやすくお話してくれます。看護婦さんも優しいです。だいぶ症状も良くなりました。空いているので会社の昼休みに受診できるので助かってます。私はおすすめします。
星ひとつもつけたくない。今まで何件か耳鼻科を回った中で過去最低の病院でした。駐車場は広くて停めやすい、室内もきれいでキッズスペースはあり、期待大でした。受付して5分ほどで呼ばれ、入るとなんの説明も声かけもなく、いきなりこどもの鼻に薬を思い切り注入...そして「薬だしとくから明後日また来て。」といって終わりそうになったので、「中耳炎か心配で耳の中を...」と言ったら即座に「これだけ鼻水出てるから中耳炎でしょ。」となんの薬を出すかも説明なく、終わりました。そして薬局で初めて抗生物質が出されたことに気づきました。子どももまだ小さいのでやむおえない限りは抗生物質を使いたくなかったので、驚いたのととてもモヤモヤしました。他の方の口コミにもありますが、待ち時間が短い、すぐ診てもらってとにかく薬がほしい方には良いかと思われますが、親としてはもう行きたくないと思う病院でした。
Dr.の高圧的な言動にビックリしました。強い口調、早口なので何を言っているのか分からず聞き返すと更に大きな声。子どもは更に泣き出し逃げようとしたため、しっかり押さえておいて!と更にヒートアップ。看護師も力づくで押さえ込もうとしたため、痛い痛いと更に泣く子ども。母親が看護師に対し怒りだすという事態。強引に鼻水を吸い、口の中に金属を押込む。ここは病院なのか?と思う程素人丸出し。子どもが不安にならないような気配りはない。受付も説明がなく何の薬か何の為か聞いて初めてわかる状態。2度と行かないと決めました。
薬を貰うだけならいいかもしれないですね。
空いているので耳鼻科の待ち時間が苦痛な人はオススメです。朝イチや土曜日など混んでる時間帯以外は予約無しでも待ち時間無くすぐ呼ばれます。子供が小さいのでとてもありがたいです(子供はキッズスペースのおもちゃで遊びたがるのですが、すぐ呼ばれて遊べずにグズる程…)先生の話はとても早口で声が大きいので威圧感がありますが、質問にはしっかりと答えてくれます。とにかく手際よく診察してもらえ、待ち時間が少ないのでいつも通っています。
耳の不調を訴えて高校から早退してきた娘と、内科にかかって数日たつものの咳が止まらない私の二人で行きました。混んでいない耳鼻科でありがたい反面不安もありましたが、しっかり診ていただけて、薬も納得のいく説明とともに多すぎず出され、辛い咳が早くも回復傾向にあります。娘も症状は軽減しているようです。口コミにあったように、早口というか少々聞き取りにくさはあるかもしれませんが、診察も説明も丁寧だと思いました。自宅から近くはありませんが、これから頼りにしたいと思います。
3年前ぐらいから親子でお世話なっています。私が子供の頃は古い建物だったのに、今は綺麗でキッズスペースもあって小さい子は楽しそうに遊んでます。先生はとても手際良く治療して下さるので終わるのは早いです。他の方が仰ってるような上から目線は、私は感じません。むしろ親身に症状を聞いて下さるし気さくで、子供も嫌がらず助かります。
見立をしっかり説明しよう、患者の質問にも丁寧に答えようとする姿勢は高評価できます。ただ、他の人のコメントにもありましたが、やや早口・専門的な用語も含まれるので、お年寄りや小さいお子さんには理解が難しいかも。他の耳鼻咽喉科に行ったことが無いので比較できませんが、費用がやや高い様な気がします。ファイバースコープなどの機器を使うからかもしれません。
名前 |
杉浦医院みみ・はな・のどクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-643-3387 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

昭和のお医者さんと言う感じでテキパキ診断して頂けました。勤務中など忙しい方にはオススメです。耳に激痛があり食事も辛かったですが、薬の処方と対処法を教えて貰い3日程度で症状がなくなりました。