八王子の手打ち極旨うどん!
うどん ふたばやの特徴
ゴワゴワとした固いうどんが口の中で旨みを広げる、独特な食感が魅力です。
手打ちの麺は、東京では数少ない武蔵野うどん系統で特別な美味しさを誇ります。
昔ながらの温かな接客が、40年続く名店の良さを引き立てています。
近くに仕事にきて、中華やさんで定食食べてたら、とんでもなく美味しいうどん屋が近くにあるって分かり、ランチをハシゴして伺いました(笑)少し並びましたが、提供も早く食べるのもそれなりに早い食べ物なので、回転は早かったです。普通のうどんを食べるべきなのですが、カレー好きの血が騒ぎ、カレーうどんにしてしまいました。ハシゴで腹が減ってなくても、美味しいと思えるこちらのうどん。今度はお腹すかせて食べに来ます。リピート確実となりました。
昔ながらの東京のうどん!という感想。濃い醤油と味醂のお汁に、噛みごたえのあるうどん。子供の頃こんなうどんよく食べたなーと懐かしく思いながら美味しくいただきました。関西や讃岐の出汁うどんとは対極にあるうどんです。食べたのは、うどん2玉600円+肉200円+きつね100円。計900円です。11時5分に入店してほぼ満席。入ってすぐ左側にカウンターがあり、まず注文をします。置いてある用紙にカタカタ記名とうどんの玉数、トッピングを書きます。うどんは温か冷かも忘れずに。用紙を渡したら、カウンター下にある湯呑みを取って空いている席に着きます。各席にお茶の入ったポットが置いてあります。約2分でおうどんが配膳されました。七味やごまなどがテーブルにあるので適宜かけながらいただきました。美味しかった。食べ終えたらカウンターで名前を言うとお会計してもらえます。11時30分に店を出ましたら、店外で7名の方が並んでいました。すごい人気店ですね。
温かな店主が仕込んだうどんを温かな接客で頂く至高のうどん。こんなに幸せな気分になれる外食は滅多にありません。お店を出ると、いつも真心って伝わるんですよね日常を律する機会に恵まれます。
もう40年ほど営業されている名店。5月からオヤジさんが療養の為、長期休業していたが再開。体調を考慮してか、製麺に一部機械を入れた事により、乱切りされた麺でなくなったがそれは良しとしよう。コシのある小麦感の強い麺に、甘めのつゆ。天ぷらを浸して食うと美味い。カレーうどんも美味いが、強烈に熱々なので、夏場はつけカレーを選択すると良い。冬季は鍋焼きうどんもある、ビールとの相性は最高だ。末長く続けてもらいたい、そんなお店のひとつである。
星10の会心の美味さ!初めてうどんを食べて本当に「美味いっ」と感じたお店ですね!うどんのコシとモチモチした食感が最高で食べれば唸るレベルです!今回頼んだのは、カレーうどん大盛り(800円)でカレーうどんのスープは、トロミあるスープで出汁良し!カレーの旨味良し!最後にうどんのコシ良しの三拍子で文句の付けようが無い!正に至高のレベルの美味さで惚れ惚れしちゃいますね!そんな至高の極みにあるカレーうどんを食べに来たのが、正午11時半で既に店内は、9割程の席が埋まっていますね!因みにふたばやさんでは、席に着く前に注文する決まりがあります!店内に入店するとカウンターに紙とペンが置いてありますので、カウンター上部にあるメニューを見て好みのうどんと量を決めて最後に名前の記入をして店員さんに渡して下さいね!紙を渡すと店員さんから湯呑茶碗を渡されて席に案内されます!席の方は、座敷席とテーブル席の二種類があり混雑状況によっては、相席になる可能性もありますのでご了承下さい!私の方も店員さんに渡された湯呑茶碗を持って案内されたテーブル席に着席です!どんなカレーうどんが食べられるのかワクワクしていると5分程で自分の名前を呼ぶ声が聞こえ「はいっ」と元気良く返事をした所で至高のカレーうどん大盛りが到着です!カレーうどんは、熱々の湯気とカレーのスパイスの香り纏う誘惑上手なカレーうどん!美味い香りを十分に脳の奥まで堪能した所で実食です!うどんは、武蔵野うどん特有の太めのうどんで噛めば程良い食感が残るプリッとしたうどん!ソレに合わせるカレーのスープは、甘みと旨味を兼ね揃えたトロミの強いスープでうどんと良く絡む様に緻密に計算された魔法のスープ!うどんとの親和性も高くスープと共にうどんを啜ればスープの旨味と香りが顔を出し次にうどんのコシとプリプリ感が主張する!正直に「コレも全て計算された事なのか」と勝手に理解して笑顔で食べ進めればあっと言う間に大盛り完食です!熱かった!だけどソレに勝る美味さがソコには、あった!これが本物かと感動しカレーうどんに酔いしれた所で店内に新たなお客さんが次々に来店!お店の回転率と次のお客さんの事を考えて席を立ちお会計に向かいます!ソレにしても本当に美味かった!今まで食べて来たうどんは、何だったのかと思えてしまう美味さで驚きよりも感動でしたね!是非皆様も八王子に来たらふたばやさんで絶品うどんを食べてみて下さいね!本当に驚く程の美味さで心から好きになっちゃいますよ(笑)本日は、素晴らしき名店に出逢えた事を素直に嬉しく思える昼食になり感無量ですね!素直に謙虚にうどんと向き合い語りかける様に作る絶品カレーうどん!ふたばやの唯一無二のうどんには、全てのお客さんを笑顔にさせる本物の美味さがありました!本当にお見事です!美味しいうどんを有り難う御座いました!それでは、宇宙一美味いふたばやのうどんに心から敬意と感謝を込めて、ごちそうさまでした!何度食べてもうまか〜!既に虜になっちゃいました(笑)
ここは美味しい!ざるは正直微妙だったけど、かけの天ぷらはめちゃくちゃ美味しかったです。個人的には田舎うどんの頂点だなぁ。平日11時50分前に着きましたが、着いたとほぼ同時にサラリーマンの方々が続々と並んでいて、もう少し遅く来てきたら、、とひやっとしました笑。初見の方、本当に美味しいので、平日は余裕をもって11時30分前後にきたらいいのでないかと。
[2回目報告]久しぶりに『手打ちうどんふだはや』さんに訪問のチャンス到来!冬の足跡も聞こえ、温かいうどん2+天ぷらをオーダー!ミリンの効いた醤油のスープが実に美味しく、武蔵野うどんと吉田のうどんをMIXした味わいの麺に絡み、最高の味わいでした。大根の漬物も健在でサッパリさせてくれます。大満足のランチでした。●プチ情報・12時08分着で14人待ちの待ち時間12分でした。・カレーうどんもおすすめで、ツーは天ぷらをつけます![初回報告]八王子で一番美味しいうどん屋。地元の方は『子安のうどん屋さん』と呼ばれている。肝心のうどんは武蔵野うどんと吉田のうどんの良い点を取り入れた感じで、コシがあり喉越しも素晴らしい加減。若干つけ汁が薄いものの嫌味にはならない。コロナ以降、相席をしていないため、並ぶことが多くなり、11時00分開店と同時に暖簾を潜ると良い。忘れた頃に食べたくなるうどんである。なおオーダーが独特で初入店は店員さんから用紙をいただき、自分で氏名と頼むものを書きお茶用の湯呑みを持ち、着席して欲しい。
初めて伺いました!こしのあるうどんが好きなのですが、こちらは好みのものでした!天ぷらもサクサク油っこくなくて美味しくて、安いしもう1枚追加しておけばよかった。入口入ったらカウンターで紙に頼みたいもの、名前を記入して店員さんに渡し、コップを持って好きな席に座ります。そんなに待たずに来るので有難かったです。店員さんも店主さんもとても優しい方でまた行きたいです。
【2022.9月訪問】うどん(2玉)を食べました。東日本のうどんの魅力が味わえる一杯と思いました。ほんのりとしたあまみが後を引く濃い口つゆに、不揃いでモチモチしたうどんが相性抜群です。お店で打っているこのうどんは食感がとても楽しいです。
名前 |
うどん ふたばや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-642-6030 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

しばらく休業していたので再開がうれしくてうれしくて🥲コシが強いというよりゴワゴワと固いうどんは噛めば噛むほど旨みが広がる。これがクセになってしまった私はこのうどん以外はつまらなくて物足りない。開店から約五十年…できる限り続いてほしいと願っています。