人生でNO1の牛タンランチ。
東海大学医学部付属八王子病院の特徴
形成外科での対応がとても良かったです、信頼の持てる医療を提供しています。
一階のレストランで味わった牛タンランチは、人生で最高の一品でした。
駐輪場はバスロータリーの横にたっぷりあり、便利に利用できます。
2023/10後半〜2023/11中旬まで5Aでお世話になりました。M医師(他院へ)、F医師、U医師、N医師、K医師の方々をはじめ、A看護師、W看護師やリハビリ関係のT士を始めとする方々、看護師の方々、サポートの方々の丁寧な診察、手術、看護にとても感謝しています。ありがとうございます。その後通院していますが、待ち時間は予約からズレる事もままありますが、大きな病院なのですから当然だと思っております。丁寧に足の痺れなども検査して下さり、助かっております。
形成外科でお世話になりました。入院と手術で、検査も含めて病院内の色々なところを回りましたが、毎回とてもスムーズでした。先生はちゃんと話を聞いてくださるし、同科の看護師さんは次回の案内や説明を患者の目線でしてくださるので、安心して通えました。
一階のレストランで食事を頂きました、牛タンのランチ今までの人生で食べた牛タンの中でNO1でした。柔らかすぎてほっぺがとろけそうでした。
持病の為に定期的に通っています。駐車場は広く、隣接しているので分かりやすいです。初診が多いと、診察する科によっては予約をしていても待たされますので、時間潰し出来るものを持参すると良いです。通話しなければ、スマホも使えますよ。
駐輪場はバスロータリーの横にたっぷりあります。枠はペイントの線だけなので、大型バイクも停められるくらいのスペースがありました。
毎年、人間ドックにかかっています。対応が素晴らしく(高級ホテルのよう)、そして何より昼ごはんが本当に美味しいです。午前中に検査、午後は景色のいい食堂で美味しいご飯をのんびり食べ、だいたいの結果はその日のうちにお医者さんが丁寧に教えてくれます。ただ内視鏡だけが、私は特に吐き気を感じやすいタイプなので、先生によっては本当に辛いです。(1人だけ本当にうまくてあっという間に喉を通過した)それさえ満足できたら星5個です。(欲を言えば、大腸内視鏡、血管年齢や骨密度も一緒に測ってもらえるともっと嬉しい)
親不知の抜歯で紹介状から口腔外科の先生にお世話になりました。通常、下の親不知は顔面が腫れると親不知経験者の知人より話を聞いておりましたので正直怖かったのですが、麻酔で眠りにつく前に高橋先生より丁寧に抜きますからね。とお声かけていただき処置後 私は腫れもありませんでした。現在普通に食事もできてます、先生ありがとうございます!追記3日目の朝 少し口内腫れますが、見た目は顔変わらず また痛みはあまり感じません 。痛み止めの薬をいただきましたが、現時点 薬要らずです。※抜歯は、顔腫れても(痛くても)幹部冷やすと治り遅くなるようですので 皆さん抜歯後は冷やすはNGなので気を付けてくださいね。過去の親不知でやってしまった私です。先生、本当にありがとうございました。
眼科でとっても嫌な思いをしました。都合で転院したいと伝えたら、ビックリなレベルで嫌がらせ。相談受付で相談聞いてもらい悲しくて泣きました。一生行きたくない。I医師u0026看護婦さん。
=====主題に入る前に================ここの口腔外科は大変良かったのですが、家族が小児科で大変な思いをしました。個々で共有できたらと思います。現在はすでに転院し、現在の病院と比較しての評価であり、私の度が過ぎたワガママではありません。なお日本の病院レビューサイトではしばしば好評が目立ちますが、そういったサイトの利用規約を読みますと、運営に認められたレビューしか掲載されないようです。Googleの評価ではそういったことはありませんので評価が全体的に悪く出てしまいます。============================ 主治医は一回目の生検(内蔵組織を調べるために、長く太い針を内蔵まで差し込む検査)では失敗し、全身麻酔で行った二回目の生検では、針を刺した回数が術後では2回と説明していたにもかかわらず、一時間後には病室に来てやはり3回でしたと説明。数字も数えられない医者が行った検査は正直言って疑わしいです。 他にもMRIのための造影剤の点滴を検査が終わっても、抜き忘れていたり。看護師にきいても問題ないですよとしか言わず。その後主治医が来て「これもういらないよ」と言って抜いてもらいました。結果無駄に体に負担のかかる薬品を一時間も投薬されてしまいました。 入院時の看護師の中にはヒステリックな人も居るようで、少しでも私物が出ていると子供に怒鳴りつけることもありました。 娘の体質的な問題で採血時に倒れやすく、倒れて顔面蒼白で採血室から出てきた娘に対する説明は一切なし。もう不満をあげると切がありません。そうした不満や不信がたまり、ついに転院を決意した旨を伝えると、主治医はなぜか「みんな知っていますよ、狭い世界ですからね」と私の悪口を言ったら私まで伝わって来ますよとも捉えられる警告を。ここの小児科の医者は患者の命などよりも、自分の腐りきったプライドのほうがよっぽど大事だと思います。総合病院なのですべて悪いとは言えませんが、ここの小児科で大きな病気を診てもらうことはおすすめしません。
名前 |
東海大学医学部付属八王子病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-639-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

紹介状あり初診の予約ありで来院。全体的に「大学病院だもんな」というイメージがベースにあるので、待ち時間などは「まあこんなもんか」という感想。予約時の電話の応対は丁寧でしたし、何より、まず電話で軽く受付した後に、細かな予約については折り返しで対応頂いたのが、電話代的な面で助かった。30分前に、と言われたため、10:30に到着するように向かうと、駐車場が満車で約20〜25分待ち。第一第二共に満車。第三は空きありっぽかった。一度駐車待機列並ぶと抜け出せないので、事前にタイムズで見ておくといいかも。初診の受付と間違えて、再診用の番号札を取ってしまった。初診の場合は「診察申込書」を書いて受付に置く形のようだ。11時に新規受付が終了なので注意。11:00台の予約ではあったが、私が遅れたこともあり、お昼を過ぎた12時台後半になったと思う。その後諸々検査して13:30。会計は40分待って14:00を過ぎた。待ってるうちに後払いシステムに登録した。次回から絶対に使う。