特別な源泉掛け流し、500円の秘湯。
不忘の湯の特徴
秘湯感あふれる、露天風呂のみの立ち寄り温泉です。
大人500円、子供300円で気軽に訪問できる温泉です。
手ぶらで楽しめるシンプルな湯で、温泉玉子も人気です。
少し不便なところにあるけど、大人500円、子供300円と安価。以前、ボイラーの故障で休業してたけど、2024.3営業してた。それなりの大きさの露天で適温。何より混んでいないのが有難い。タイミングがよく、滞在中、ほぼ貸し切り状態だった。
露天風呂のみの立ち寄り温泉。こだわりの温泉って感じ。泉質は黄土色に濁った熱くていい湯。500円。洗い場もひとつ有り。石鹸は設置なし。おすすめ。
以前初めて訪れた時も風の強い日でしたが、今回も同じく風雪があり寒い日でした。白石の山の中、一件ポツンとあります。ご夫婦でしょうか、こちらのオーナーさんが温かく出迎えてくれます。露天風呂のみで500円で入れます。脱衣場は、隙間風が入り寒いです。シャンプー、ボディソープ等の備え付けは一切ありません。シャワーはありますが温水は出ません。そんな寒い中の温泉ですが、お湯は最高です✨源泉掛け流しの茶褐色の濁り湯で、温度も丁度良く、ポカポカ温まります。お風呂は男湯と女湯分かれてますが貸し切りも出きるようです。私は今回も一人でゆっくり入りました♨️そしてここのお薦めは、温泉玉子です。6個入りと10個入りが販売されてます。オーナーご夫婦が帰りも見送ってくれます。また寄りたいと思います🎵
秘湯の1つですね👍うっすら茶褐色のお湯で、サッパリする源泉掛け流しの温泉⤴️接遇も最高で、あ〜また来たいな~と思わせてくれる。秘湯あるあるの、アブとの戦いがあるので真夏は注意が必要かも?また秋に伺います❗
2022/5/2訪問どうやらお休みの日だったらしく庭先で家族でBBQをされていたのですが、ご主人から「今日休みだけどお湯溜まってるからどうぞ」とありがたいお言葉!こちらは露天のみで洗い場は有りません。もちろんシャンプーや石鹸の類いも無いです。唯一シャワーが1つ有るが水しか出ないです。掛け湯をして温泉に浸かるだけ!青空を眺めながらゆったりする時間が本当に気持ち良かったです。
訪問当日お休みでしたが愛想良く特別に入浴させていただきました。こじんまりして露天風呂で少し褐色に濁ってよく温まる温泉。4月の風が心地よく、快適でした。
冬だけかわかりませんが、土日祝日の営業。¥500茶褐色、無臭の露天風呂のみで洗い場はありません。ものすごく温まりの泉質です。出たり入ったり青空と積もった雪景色の庭をみて頭を空っぽにして入ってきました。角度によっては 遠くに見える不忘山をはじめ、南蔵王連峰の山並みもご覧下さい!
スキーの帰りに温まろうとこちらの温泉に行きました。洗い場はないのは分かっていたので温まるだけで。41度のお湯でしたが外が寒いためお湯が熱く感じました!15分くらい入ってあがりましたがいつまで身体が暖かかったです!近くにたくさん温泉があるので今度は別の温泉にも行きたいと思いました。
鎌先温泉をさらに奥へ走った先にあり。看板とのぼりがあるため判りやすい。駐車場狭かったが、出る車もあって、すんなり入れた。外で500円と引き換えに籠を渡され風呂へ案内される。入口で靴を脱いで脱衣場へ。二人で手一杯な広さ。風呂は手作り感のある半露天の岩風呂。久々の秘湯感。シャワーは水のみとのこと。アメニティもなし。ここはお湯を楽しむのみがよろしいかと。洗うのは、ここの前後に別の温泉でどうそ。お湯は薄茶色だが無味無臭。湯温も42℃弱で適温。しかも貸切だったので、ゆっくり堪能できた。帰りにオーナーの大根と温泉玉子アピールが。必要だったら買いましょう。
名前 |
不忘の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-22-3155 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここは来てみたかったひとつ!スベスベ肌になる池みたいな浴槽。