若杉楽園近くの落ち着く蕎麦屋。
若杉山 蕎麦文治郎の特徴
若杉楽園キャンプ場の近くにある蕎麦屋です。
お店の外観と内装が落ち着く雰囲気で魅力的です。
平日でも予約があり、賑わいを見せるお店です。
平日 若杉奥之院の帰りに、予約をして伺いました。移転後、初めての訪問。ジャズが流れ大人な雰囲気で、とても素敵でした。テーブルも一枚板で大きく、全体的に贅沢な空間となっていました。「十割蕎麦 ざる蕎麦」と一人前でも注文可能と伺い「天婦羅盛合せ」を注文しました。天婦羅は、塩で頂きました。柚子が好きなので、こちらの「こんにゃく寿司」も好みです。ご馳走さまでした!
お店の外観も内装も落ち着く雰囲気で良いお店。接客も良く落ち着いて食べれます。天麩羅盛り1800円2人前塩や薬味4種で味を変えながら食べれて美味しい。ざる蕎麦1300円にプラス700円で2人前地鶏蕎麦2000円蕎麦つゆは少し濃い目ですが後味が良く食べやすい。 地鶏は柔らかくて食べやすいけど もう少し風味(炭火焼)が欲しかった感じがします。お店の中は仕切りができるみたいで 集まりなどにも良さそう。お店に行くまでは大型車は気をつけて行ってください。駐車場は舗装されていないので雨降りや雨上がりは汚れるかと思います。
若杉楽園キャンプ場の少しふもとにある蕎麦屋さんです。ドライブをしていて見つける事が先ずありません。Instagramにもよくあがっているので、知る人ぞ知るという感じでしょうか。お店の手前の道は細くなり、対向車が来ると冷や汗出ます。大きな車は注意が必要です。お店は予約をしてくる人がほとんどですが、ふらっときても空いていれば案内してくれていました。店内はかなり古い民家を改修して作られたそうですが、雰囲気は壊さず趣のあるインテリアデザインで、天井の大きな梁が圧巻です。店内は広々としていますが、座席数は少ないので、数を売るのではなくこだわった料理を丁寧に出す感じです。インテリアも、アンティークな家具や、盆栽をディスプレイしており、オーナーのセンスを感じます。お蕎麦は出汁が濃いめで、ホッとする味です。お蕎麦の麺自体が控えめな味なので、スープと麺を一緒に食べると、少し薄めな味に感じます。自分は濃い味が好きなので少しパンチに欠けるかなと感じました。また、お蕎麦には必ず一個お寿司(うなぎorこんにゃく)が付いています。うなぎをいただきましたが、身は柔らかく上品な味わいです。付け合わせに、天麩羅セット(2人前)を頼み、バラエティに富んだ食材を食べれて、金額の割にはお得感が有りました。いいお店は誰かに紹介したくなりますよね。次はドライブがてら両親を連れてきたいと思いました。
名前 |
若杉山 蕎麦文治郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-948-6565 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/p/Cq__FbaS9JQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

遅い時間に予約せずに2人でお店に行きました。すると、蕎麦がもう1人分しか残ってないとのこと。せっかく来たので蕎麦1人分でも大丈夫ですとお店に入りてもらいました。するとわざわざ、1人分の蕎麦を2つのお椀に分けて提供してくださいました。えびしんじょも半分に切って入れてくださってます。心づかいがとても嬉しかったです!天ぷらもとてもおいしかったです。帰り際に、職人さん達も皆さん挨拶してくださりとても気持ちよかったです!お店の雰囲気もとてもいいです。蕎麦は柔かったです。