平家物語ゆかりの神社へ。
平山八幡神社の特徴
毎年元旦に訪れる初詣の定番スポットです。
平家物語の平山武者所季重公に縁の神社です。
毎月第2日曜日に平山マルシェが開催されています。
毎年元旦に。いつもありがとうございます。
2022.11.13 たきあいまつりをやっていました。フードカーで、焼き鳥、焼きそば、ポテト、かき氷、コーヒーなどを売っていました。大道芸、お囃子などのイベントをやっていました。
毎月第2日曜日、平山マルシェが開催される場所です。境内は緑が多く、子どもたちの遊び場としてもおすすめです。
小さな神社だが、地区の催し物等神社の広場で行われたり地本の人には親しみのある場所。ちょっと散歩ルートに一回りして気分転換にも良い神社の森もある。
平家物語に登場する平山武者所季重公に緣のある神社で、舊平山村の鎭守樣です。鎌倉の鶴岡八幡宮から勸請された、八幡大明神をお祀りしてゐます。維持費の關係からか、コンクリート造なのが一寸殘念ですが、杉の木に圍まれた小高い場所に鎭座されてをり、好立地だと思ひます。(追記)神札は、以前は大晦日の夜から元日の朝にかけて假設の授與所で頒布してゐたはずですが、令和4年元日の朝に參ったところ、蛻の殼… さうした場合、八王子市元橫山町の八幡八雲神社で受けることが出來ます。季重公が橫山黨だった繋がりからでせうか?
大きな木が沢山ありますしずかな空間です。
駅から距離があり、住宅地の静かなところにありました。
元旦夕方3時頃参拝行きましたが、閉まってました。
初日の出を見に行きました。
名前 |
平山八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

非常にこじんまりとした神社、近所だが初詣以外で訪れることはまずないが毎年初詣はここに行ってる。大晦日から元旦の午前中ぐらいまでは地元民で活気づくがそれ以外では寂れた神社って感じ。