小宮駅近く、絶品鮪の2色重!
創作キッチン司の特徴
小宮駅北口に位置する、レトロな雰囲気の定食屋です。
鮪の2色重やサクサクコロッケが評判、ランチにぴったりなメニュー揃い。
ボリューム満点なヒレカツ定食が特徴で、満腹感を味わえます。
小宮駅の北口にある無口な主人が一人でやっている店。店内は年季の入った調度品のオンパレードで若い人はレトロ感にチト驚くかもしれない…。メニューの品数は多くドリンク付きの日替り定食(4種類)は最高にコスパ良し。近くに某牛丼屋と某うどん屋もあるが、栄養バランスやボリュームを考えると明らかに当店の方が会計も含め満足できる内容である。店内の奥には座敷もありますよ。
初めて訪問しました。ランチなので豚バラ肉の生姜焼き定食にアイスコーヒーがついて880円です。ランチには飲み物がつきます。比較的濃い目の味付けの生姜焼きに懐かしい味付けのナポリタン、美味しい赤だしにわかめと豆腐、なめこの味噌汁、塩分控えめの美味しい漬物、全体的に美味しいです。店主の人柄について言及されている方が多いですが、人によって独特のペースがあると思うので、気にいらない人はいるかと思います。私はそれほど気になりませんでした。
昼のランチに行きました。ヒレカツ\u0026カキフライ定食注文、コーヒ付きで税込950円。ご飯多めなので満腹になれます。クチコミ通り店主は無口、ぶっきらぼうですが客の行動を把握していてコーヒーを出すタイミング、会計で席を立つとすぐ来たりタイミングは良かったです。
量が多いです。しょうが焼きは美味しいが、濃いめの味付け。マスター一人ですので、昼時は大変です。
前から来たかったお店で2022.6.18(土)午後1時20分に初訪問です。記憶が正しければ、昭和50年代からあったような気がします。また外壁の色は東海道新幹線と同じだったと思います。今も外壁にグリーン車のマークが貼ってあります。店内はカウンター4席、2人掛けテーブル6台、4人掛けテーブル1台、小上がりに2人掛けテーブル1台、4人掛けテーブル1台と店内は意外と広々してます。先客4名、後客4名でした。注文したのは、豚バラ焼肉定食(生姜)のAランチ880円。この定食の味は味噌か生姜のどちらかを選びます。今回は定番の生姜にしました。注文して5分くらいで料理が運ばれてきたのですが、値段以上のボリュームでした。小鉢に竹の子とゼンマイ?の煮物にお新香。ナメコと豆腐の赤だしの味噌汁。キャベツの千切りとナポリタンの上にそれなりの量の肉が乗ってました。味は、生姜というより味噌味に近い味だったのですが甘いタレにご飯が進みます。ご飯もそれなりの量があったのですが、おかずの量も多いため、ご飯が足りないくらいでした。そして食後にアイスコーヒーかアイスティーが出ます。安くて美味しく、ボリュームのあるランチでした。大将のワンオペでした。ガタイがよく声が低いため、ちょっと怖い感じですが丁寧な接客でした。駐車場は、お店の前に4台分あります。
ドリンクもついて880円でした。今度はなにたべようかなぁー?メニューも豊富でした。お刺身定食も美味しそうでした。
いつも美味しくいただいています。
以前は親子で切り盛りされていましたが。今はマスターひとりでの切り盛りだから。昼ごはん時は混雑して、待ち時間が増えますが。それでも行きたい、美味しい近所のご飯屋さんです。メニューはどれも美味しくて。特にイチオシなしょうが焼き定食はちょっと濃い味付けのタレ。ご飯を大盛りでオーダーすると気前の良い盛りっぷりにちょっとビビるかもしれませんね🎵メインのオカズも美味しいけど。付け合せの小鉢たちもどれも絶品ですよ。忙しくても決して手を抜かないマスターのお人柄が出ているようで。感動すら覚えるかもです。夏は冷たいうどんも、美味しいのでオススメです。1度訪れてみて欲しい、そんなお店です。駐車場は。お店の入口前にしか無いので。近隣のマンションや宅地に停めないように。店前の道路も狭いので路駐はしないでくださいね。
今はマスター一人で切り盛りしています。定食屋さんと考えると値段も量もボリューミーですが、改装せず、借りて無い様なので出来るサービスだと思います。お刺身、ヒレカツがオススメです。年々食が細くなっていますが、これからも行きたいと思います。
名前 |
創作キッチン司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-645-8525 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

昔ながらの街の定食屋さんといった趣き。たっぷり量があるし、味も美味しい。過剰なサービスは無いので感じ悪く感じる人も居るかも知れないが、気にはならなかった。