飯塚に横浜家系登場!
横浜家系ラーメン 麺一家の特徴
飯塚市に新しくオープンした家系ラーメン専門店です。
元東北人にドストライクなラーメンをご提供します。
資本系とは一線を画す魅力的な外観が特徴です。
気になっていた場所。はじめていきました。元気のいい定員さんに、美味しいラーメン!完璧でした。ヘアゴムがあり、すごく気配りがなさっていて、味が普通のが、薄め。って、説明していただいたり濃くも調整できますよ!ってきにしてくれたり、ありがとうございます。また行きます!
個人的にドストライクなラーメンでした。各色々な調味料など、自分好みに、味変出来るのも良かった。家系は、ライスが食べたくなるラーメンを!ってスタンスらしく、普段食べないライスも欲しくなりました。スープもコク深い、麺も太目で美味しかった。写真は、醤油豚骨の唐揚げセット。唐揚げも自分好みの味付けでした。
飯塚市に新規開店された横浜家系ラーメンのお店です。食券制でカウンター席とテーブル席があります。家系直系ではなく、資本系に近い感じのお味になります。福岡県の店舗のため、関東圏でいただく家系のお店と比較すると麺はやや細目な印象です。美味しかったです。
非豚骨ラーメンを欲する元東北人です。飯塚に家系ラーメン!行ってきました!クチコミに「塩辛い」あったけど、あの塩辛さは家系なら普通だと思うので自分には問題なし。スープは好み!「味は好みなのでまず食べてみて」だと思います。「ぬるい」は具で冷めるからだと思ったけど、「フーフー熱い!」は、なかった。麺…う〜ん…なんかボソボソというかコシが弱いというか…茹で時間を間違ってる?と思ったけど、「低加水麺」って書いてあったのでなんとなくわかった。低加水の麺だと伸びるのが早いからねぇ(多加水麺が好みなのでただ…席に座って注文してから麺がくるまでの待ち時間が長かった。食べ終わって帰る時、ほかの空き席がたくさんあるのに片付けもそのままが多い。店員もそこまで少なくないのに。このよくわからない待ち時間は、暑い中、外で待ってるお客さんには結構キツいだろうなぁと思いました。店の中は広くていいけど、この激暑い夏くらいは、あの席のスカスカなスペースをもうちょっと寄せて、待てる椅子を置くか、席が開くまで車の中で待ってもらえるシステムに出来ないかなぁ〜まぁ涼しい秋になったら、もう一回食べにきてみます!味は好きなので。
名前 |
横浜家系ラーメン 麺一家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0948-96-8288 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

2024年10月下旬訪問夏ごろ外装工事しているのを見かけ、ああ~とうとう家系が飯塚にも来たのか~と思っていたが、仕上がってくるにつれ、なんだか資本系っぽい外観になってきてしまい、開店後も訪問に二の足を踏んでいた。とは言え、一度は食べるか、開店から少し時間も経ったし、オペレーションも落ち着いているだろうと訪問。券売機を見ると家系なのに替え玉がある!流石九州の店舗だw唐揚げセット(ライス別売)ほうれん草味玉ライス大にてチケットを購入。商品が配膳されてみると、当初は外観により少し心配していたが、無難に家系で安心した。ご飯の進む塩っぱさ。海苔も良し。トッピングのほうれん草がもりもりなのがとても好印象。太麺で短い麺がとても家系らしい。(とは言っても本流の吉村屋等は行ったことがないのでそれが正しいのかは少し怪しい、千葉の杉田屋が家系では一番旨いと思っているが、こんなに短かったかはもう記憶に無い)太麺の替え玉がどうなるのか試そうかとも思ったが結構腹パンになったので次に持ち越し。店員さんも可愛いしこれはリピ有り。