四季を感じる名刹で参拝。
玉泉寺の特徴
武相卯歳観音霊場開扉での特別な参拝が魅力的です。
里山に佇む古いお寺として美しい環境が楽しめます。
四季折々の花々が美しい、心を癒す名刹です。
武相卯歳観音霊場開扉(4月1日~4月30日)にて参拝。開扉は、玉泉寺近くの越野会館にて。札所本尊聖勸世音菩薩は、八王子市指定有形文化財に指定されている。
高麗宗山の絵があります、、
夏の連休で里帰りをし、ネットで探して伺いました。御朱印をいただきましたが、お金は気持ちで良いと言われ、300円払いましたが、ペットボトルのお茶を二本頂きました。いつでも気軽に中に入ることが出来、本当に素敵なお寺です。毎日朝の5時から護摩をしてます。副住職さんも素敵な方でした。本当に素晴らしいお寺です。
かなり古いお寺です。
2019/9/14拝受 真言宗智山派。本尊不動明王。武相卯歳四十八観音霊場第13番札所となっています。第13番札所の御朱印(札所本尊聖観世音菩薩)を頂きました!
里山のなかに佇む綺麗なお寺です。
環境の良さと静かさ。
春は桜、雨期はあじさい、秋は彼岸花が咲き、四季を感じる名刹。
裏が山になっており、すばらしい環境です。広大な境内をいつもきれいにしており、とても気持ちいいです!
名前 |
玉泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-676-8050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

父の法事で行きました。たまたま父が墓を購入したお寺ですが、歴史のある雰囲気のあるお寺です。東京であることを忘れる良いところです。