静かな南大沢の隠れ神社。
南大沢八幡神社の特徴
南大沢駅から徒歩約10分でアクセス便利な神社です。
御朱印はお賽銭箱の横に書き置きが設置されています。
小さくても手入れが行き届いている綺麗な神社です。
南大沢駅から徒歩10分弱。ちょうど南大沢警察署の裏手になります‼南大沢総鎮守の神様で伺った時は、私一人でした。御朱印は書置で2種類有り、初穂料は 200円で御賽銭箱に入れるようになってます。小銭をご用意くださいね。
御朱印はお賽銭箱の横に書き置きが置いてあります。お気持ちをお賽銭箱に入れました。駐車場は小さく3台分くらいしかありませんが、少し待てば大丈夫です。
三井アウトレットパーク駐車場のすぐそばに鎮座する神社。小さいながらも手入れが行き届いており、パワスポ感も漂います。御朱印は賽銭箱の近くにセルフ方式で置いてありますので、小銭のご用意を。
南大沢アウトレットから徒歩5分ぐらいで着きました。初穂料300円で御朱印頂きました。書き置きでトレーの中に入ってありました。無人でしたが綺麗でした。
アウトレットの陰に隠れるように建っています。静かで良いところですが、時々ポケモンで人が集まっています。
八幡神社(南大沢)へは京王線南大沢駅より徒歩 約10分・警察署の裏手にある神社⛩(書き置きの御朱印)
井上良胤宮司が兼務する神職不在の氏子神社。御朱印符は2017年末より頒布開始。鑓水の諏訪神社と同じ方式で、無人の時は賽銭箱の左横にケースが置いて在り、日付未記入の書き置きを自分で取り出し、賽銭箱に初穂料を投入する。初詣仕様の物は予定数終了まで。
小さい神社ですが綺麗にされています。南大沢の駅から歩いて10分位です。トイレもあり助かります。
普段人はいませんが、トイレ横の手洗いには比較的綺麗なタオルが提げられており、手入れが行き届いている印象を受けました。
名前 |
南大沢八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鳥居入ってすぐ、水で手を洗えるのが便利です。いつも掃除されていて清潔で心地よい神社です。朝参拝する方、夕方参拝する方多く見られます。