干潮時に現れる知林ヶ島へ!
ちりりんロード(知林ヶ島)の特徴
知林ヶ島は干潮時に現れる砂州ですので、訪れる際は潮の満ち引きを要チェックです。
目八葵貝を拾うための絶好のスポットで、貝拾いを楽しむには最高の場所です。
3~10月の期間に訪れると、特別な自然の風景が楽しめる魅力的なエリアです。
潮の満ち引きにより、日によって数時間だけ知林ヶ島までの道が現れます。天気予報のようにその日島に渡れる予想時間が出ているので、必ず事前に時間を調べて向かいましょう◎前日は秀水園に泊まりましたが、旅館内にも知林ヶ島へ渡れる予想時間が書かれた紙が掲示してありました。近くの旅館にお泊まりの際は、中居さんなどに聞いてみても良いかもしれません。道が現れる時間は短く、また予想以上に道が長いです笑!5月末でしたがしっかり汗をかき疲れました。知林ヶ島にはスタッフさんが待っていて、有料で記念証みたいなものも貰えます(^^)
3~10月の干潮時に現れる知林ヶ島へ渡れる砂州。海岸手前まではキャンプ場など駐車場🅿️があって歩道が整備されていますが、ちりりんロードへの入り口は、道がない時は高浪も来そうな海岸で、砂の道に降りる道としては整備されておらず大きなブロック?の段差を越えなきゃいけません💦道は細かな砂利なので、砂みたいに固まらず微妙に足が沈んでちょい歩き辛い( ˊᵕˋ ;)💦知林ヶ島へは片道20~30分くらい。砂州の出現予測時間が指宿のHPに出ていますが、知林ヶ島には砂州で渡れる間地元の方?がずっと待機しておられ、帰られなくならないよう監視してくれているので安心😊道の消失予測時間が迫っていたけど、まだ時間は大丈夫👍と背後の山上展望台からの景色を見るよう薦めてくれましたが、速足で歩いてきただけでふらふら😵💦おじさんが言う『パワーストーン✨』にタッチして帰りはゆっくり戻りました。 錦江湾の入り口に当たるので、高浪はなかったものの太平洋からの力強い波が道々絶えず押し寄せてきてました🌊♬.*゚
名前 |
ちりりんロード(知林ヶ島) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0993-22-3252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

目八葵貝を拾いたくて訪れました。砂の道は出ていない時間でしたが陸地の部分で拾えて大満足でした。つぎは渡りに訪れたいです。