黒豆納豆が止まらない!
道南平塚食品 豆の文志郎 登別本店の特徴
工場併設の納豆専門店で、納豆の種類が豊富です。
黒豆納豆や鮭納豆は、風味豊かでリピートしたくなる美味しさです。
1920年創業の老舗企業で、100周年を迎えた伝統の味を提供しています。
工場に併設された納豆の専門店です。昭和世代には懐かしい、納豆臭い納豆が購入できます。「におい控えめ」や「減塩」などの納豆も、それはそれで良いのかもしれませんが、こちらの藁納豆は納豆本来の強い発酵臭と大豆の濃厚な味が楽しめます。もちろん、藁を開くと中にビニールが入っている「なんちゃって藁納豆」ではありません。直に納豆が納められています。原料は北海道産ゆきしずか100%。一本80gです。美味しいですよ。私はいつも薬味を使用せず、そのままの味わいを楽しみます。ご飯はもちろんユメピリカです。皆さん。登別に来たら、豆の文志郎さんを忘れてはいけません。必ず購入して帰りましょう。オススメします。さてさて、ここからは余談です。仮に日本人を「納豆ご飯派」と「卵かけご飯派」で2分したなら、私は納豆派に与します。納豆軍の総大将は八幡太郎義家。戦いの火蓋が切って落とされた時は、私も一兵卒として参戦する事でしょう。こちら豆の文志郎さんの藁納豆を両手に持って戦います。卵も当たったら痛いですが、納豆の攻撃力も凄まじいですよ。遠き者は音に聞け。近き者は目にも見よ。臭くなっても構わない人だけ私にかかって来なさい。食べ物で遊ばない! ……スミマセン
豆の硬さ、粘り、香りとどれをとってもパーフェクト!バランスが良いのはああ登別かな。
納豆の専門店です。豆の種類、味など色々な納豆が有りお気に入りの店です。スーパー等に比べたら値段はお高目ですが満足感は高いですね。
黒豆納豆大粒にハマり中!
お値段しますが、かなり美味しい納豆です。
小さな納豆屋さんです。北海道産の豆にこだわっていて、価格は少々お高めですが柔らかく美味しい納豆です。ご褒美納豆としてどうぞ。
納豆は豆がしっかりとした固さで美味しい。
大粒納豆美味しかったです。美味しく食べるにはご飯が必要です。お家に帰ってから食べましょう。
納豆がすきなので、寄ってきましたがリピート買いしたくなるほど、美味しかったです。今回炒り豆セットを買いましたが、今度は藁納豆とかいろいろ買って食べてみたいです。u003d^_^u003d
名前 |
道南平塚食品 豆の文志郎 登別本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-85-2167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

17年位前に初めて伺ってから年に何回か買いに行っている文志郎。ここの納豆は本当に美味い。どれも美味いが黒豆納豆がお気に入り。80近い親に食べさせたところ気に入ってくれて、白老や登別方面に行くときは必ず寄っているとか。これからもずっと美味しい納豆を提供してほしいものです。