桜並木と屋根開きプール。
柴崎市民体育館の特徴
プールの屋根が開いて、開放感のある利用が楽しめます。
春には桜並木が見ごたえあり、周辺の散歩も魅力的です。
トレーニングルームは機材が豊富で、様々な用途に対応しています。
家から徒歩で片道20分くらいかけて体育館に入ると、職員の方々が挨拶で迎えてくださります。(但し、挨拶のほとんどが“ありがとうございます”と“お願いします“には抵抗がありますが。)山登りなどの体力維持のためジムを利用(市内在住¥200。¥1000で6回の回数券あり)して、今までのところは、土日でも待ち時間無しで筋トレ器具を使用できています。筋トレ-ランニングマシン30分-(ランニングデッキで)腿上げダッシュ。合わせて約1時間が私のメニューです。
モノレール駅からはわりと近い、他の市民プールに比べるとアクセスはかなりいい方では。市外利用者800円は高い!でも仕方ないか、と思ったらドライヤーがなかった。ドライヤーと食堂はあるもの、と思ってましたがどちもない。20年位前は健康室が食堂だったような…記憶違いかな。更衣室やトイレは昭和の雰囲気、(さすがに平成のではあるでしょうが)財力のありそうな立川市でも直す余裕がないのか。採暖室は全然暖かくない上に非常に消毒臭いのですぐ出ました。浴槽にもお湯はってないし。でもプールそのものはガラス天上で明るく水温も温かくて水もきれいです。床はちょっと滑りやすいので注意が要ります。受付の人はちょっと…でしたが監視員さんは必要以上に口うるさい等もないし、泳ぎやすかったです。
野村不動産が営業してるのかしりませんが、値段がここから車で20分のところにある八王子のプールが1時間200円で、日野東部会館プールが2時間300円なのに対して、ここは市外の人間は2時間800円もします。
プール明るくて良い、水温塩素濃度丁度良い。
ワクチン摂取で利用。とても綺麗な体育館でした。
立川市柴崎町にある市民体育館です。数十年前までは元市民プールがあった場所ですが、今はジムにあるような数種類のマシンなどを含め多目的に利用出来る体育館と屋内(天井の一部が開閉式)温水プールが併設されています。プールは温水なので年中利用可能ですが水泳帽の着用が必須(体育館内で購入も可能)です。各利用料は券売機で買うチケット制ですが、プールについては夏季は混み合うため2時間の時間制限があり、超過した場合時間毎に追加料金がかかります。(市民及び障害者等の割引有)詳細はHPに載っているので確認して行かれるのがいいと思います。駐車場もそれほど広くはありませんが平面駐車場が併設しています。民間企業が主催?している子供向けのスイミングスクールを含む有料の各種コース型教室(四半期ごとの区切りで大体1~2か月前に申し込み及び抽選)や当日参加も可能な各種レッスンなどもあるようです。
オープニングスタッフなので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
プールがとても、使いやすいてす。
体育館は利用しないが、桜の時期になると、前の歩道が2キロ位桜並木になります、見ごたえありです。
名前 |
柴崎市民体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-523-5770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

湧き水があって釣り堀がアッタ記憶。整備され、集いの場所です。