無料トッピングが絶品!
麺でる 多摩センター店の特徴
二郎インスパイア系ラーメンならではのまろやかスープが特徴的です。
無料トッピングの玉葱が野菜との相性抜群で美味しさを引き立てます。
立川のラーメンたま館との関連も気になる、ボリューム満点なメニューです。
久しぶりに二郎をに行きたいと思い友達3人と入店。店内は厨房を囲うようにカウンターが10席ちょっとあります。テーブルはなかったと思います。店主は二郎系さながらの怖さと無口がありますが二郎系の注文をしなくても怒られはしませんでした。味は二郎にしては美味しく、量もそこまで多いわけではないので二郎マシマシ初心者にはうってつけかもしれません。またこようと思います。
味は麺でる特有のまろやかスープ🍜量は少ないです!店長さんはいつも調子悪そうな感じですねー11時オープンから混んでるから混まずに食べたい方はオープンに行くか時間ずらして13時以降に食べに行くか?駐車場は道路の反対側の高架下の駐車場🚙
二郎初心者におすすめのお店。昔に比べてチャーシューが小さくなっていたけど。鍋でるの注文時、野菜とスープ別鍋頼んだら気持ちよく引き受けてくれたり、親切な対応でとても好感が持てます。魚粉、玉ねぎ、辛あげ等トッピングも豊富。魚介の風味が好きです。これからも定期的に通いたいお店です。
初めての来店でしたが、二郎インスパイヤ系には珍しく細麺でつるつる食べやすかったですし、スープも飲み干してしまいそうなくらいあっさりして自分にぴったりでした、なんといっても無料トッピングが嬉しかったです、魚粉と玉ねぎを注文したのですが野菜との相性が抜群で旨かったです、定員さんも明るくて印象良かったと思います。またリピートしたい気持ちになりました。
ラーメン小でこの盛り!野菜(ほぼもやし)ボリュームが凄い!麺は自家製(だと思う)の太麺がこの荒々しいラーメンにばっちりあっていると思う。!時々無性に麺でるのラーメンが食べたくなる中毒性のあるお店。この日はラーメン小ににんにく以外のトッピング全部お願いした。デリバリーの配達の方が頻繁にラーメンを引き取りに来る。店内は少し油ギッシュな感じで決して綺麗とは言えないが不快ではない。光熱費に加え小麦や油の価格も上がっているので仕方ないが、価格は少し高め。
立川のラーメンたま館のがんこはここと関係あるのですかね?ポスターが貼ってあったので気になりました。日曜日の19時前に来てみました。「ここっていつもこんなに混んでたっけ?」と思ったら大学の体育系の皆さんが二組先客になってました。小ラーメンでも自分には量か多かったですが、アブラはいい感じでした。
インスパイア系です。学生が多い街なので客層も若者中心です。麺はワシワシで野菜はクタが多い気がします。トッピングは無しからマシマシまで麺上げ自分に訊かれます。水とレンゲはセルフで紙エプロンも置いてあります。麺半分なども対応していますので自分に合った量で食べられます。店員さんの愛想も良くリピートしたいお店です。
小ラーメン(ヤサイ、背脂、玉ねぎ、辛あげ)で注文。5分程で着丼です。スープは店内炊出し、意外にあっさりしていて飲みやすく、麺も好みのわしわし感でした。本家二郎のようなパンチ感はなく、食後の胃もたれをあまり感じませんでした。ただ、店員さんの雰囲気が暗く、あまり良い印象を受けませんでした。もっと明るく活気があれば良いのにと思いました。店内も掃除をして綺麗にすればもっと良くなると思います。
可もなく不可もなく普通の次郎系と言ったところでしょうか。ただ大盛を頼むと本当に常人では食べきれないくらいの量になるのでご注意を。チャーシューは普通の方は2枚をオススメします。4枚は胃に結構負担がかかりました 笑注文方法も食券からの提供前トッピング指定という超安定系、店員と会話するのが苦手な方でも問題はないでしょう。
名前 |
麺でる 多摩センター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-319-6596 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

火曜19時過ぎ到着で丁度満席に 小ラーメン¥1,000 トッピングは提供時に聞かれます。煮豚は柔らか麺は思ったより太くない わりとマイルドなスープ 250gは少し物足りなく感じるけど丁度よいのかも。領収書には日時が欲しいな次はまぜそばを試そうと思う。