広い店内で、必要なもの全部揃う!
コーナン府中四谷店の特徴
広々とした売場面積で、必要なものが大体揃いやすいです。
多彩な動物餌や用品が揃い、選ぶ楽しみがあります。
2階にはダイソーや電気屋があり、利便性が高い設計です。
安くて助かる!駐車場も広いしなんでもあるけどペット物は1番安いね。
広すぎるほど広い。ペットも奥の方にいる。西友やら100円ショップもあるので、便利。駐車場も広く、無料なので時間を気にすることなくゆっくりショッピングが可能。みずほのATMは西友の入り口から入ってレジの近く前ぐるっと回らないといけないので不便。バイクは建物のヘリに自転車置き場を目指せばかなりのスペースがあるのでそこへ駐車させましょう。無料です。一応、自動車と同じ駐車場入り口から入ると、2階へ上がるスロープの手前を右に進むといいと思います。
近辺のホームセンターの中では一番規模が大きく、必要なものは大体揃います。複合施設なので、ついでに買い物もできて便利。
動物餌や用品は多彩で選択の幅があり面白い。生活用品については、値段が他店と比べて安価とは云えない。只、見て歩く事に関しては楽しい。
コーナンさんはDIY関連の素材、器具の調達には欠かせない存在。雨の日でも屋内駐車場で助かります。木材カットや植木関連の道具や素材もあって一通り揃います。園芸関連のところはプロなら素材を買うが、一般はみな素人からのスタート。商品並べるだけじゃなく、チェアを置いてみたり、花をベランダのレイアウトで並べてみたり、ベランダの環境で展示する一般的には提案型ディスプレイの展示に切り替えるとプロもアマも心地よい店舗になるかな。他の家具やキッチンなども、ホームセンター系のところは、その辺が少し物足りない。アマや素人は趣味でいろんな道具を見るのが好きな人以外に、どんな風にしようか考えながら見るわけだから、コーディネーターのディスプレイは参考になる。ここからは、コーナンさんの入っているこちらの施設に関する事項。ここは、その他のお店も併設なので西友さんやノジマさん、スポーツデポさん、100均のダイソーさん、家具のガレージデコさん、ピザ屋さんもあって、一通り揃って便利で助かります。できれば、屋内駐車場縮小して他にもユニクロやらスーツやら靴やらゲーセン、飲食店、カルディのようなアラカルトの飲食雑貨店やら入れて、複合の24時間店舗にしたり、レジ統合すると面白い店舗になる。あまりやりすぎるとデパートとの線引が曖昧になるが、カート持ち回りで1箇所で買い物できる場所に変えていったらどうだろうか?店舗の競争は店舗群の施設の競争にかわっているわけだから。他に、子供がくつろげるお店作りにもなっているので、仕方がないことですが、マスクなしで大声で泣きじゃくるお子さんやそれを放置する親御さんもいらっしゃるので、ちょっと足が遠のくことも。悪気のない事態でもあり、やんわりとお互いが気遣いできるようアナウンスを増やしてもらって、お互いの居心地が良くなればとも思う。駐車場は、出るときに混雑する時があり、混んでるときは立ち寄り難く、出口増設や分散の改善が必要かと思う。施設の南東あたりの閉じている専用出口を開放すればよいだけかと思う。
東京の郊外だから広く大きな店舗で羨ましいですね。中々都内には建てられませんよね。駐車場も無料だしね。いいですね。
2階にはダイソーや電気屋さん、スポーツ用品店、コーナンの隣はスーパーが併設されているので、便利。
ここに限りませんが、コーナンの駐車場は止めやすいイメージは強いです。品そろえも、ホムセンの中では、割といい方な気がしてます。だから、行くときの安心感が、若干高めなきがしてます。
安いわけではないが大量に欲しいとかこの一軒であれもこれも済ませたい、みたいな人にはおすすめ。
名前 |
コーナン府中四谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-354-8844 |
住所 |
|
HP |
https://map.hc-kohnan.com/shop/258?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

この時代にレジ前で携帯の電波が届かないのは致命的。それに対して何の対策も講じてない。