珍しい狛蛇が守る弁財天。
矢川辨財天の特徴
狛犬ではなく狛蛇が守る弁財天の神社です。
正月と節分に開く三龍殿から弁財天像が拝めます。
近隣にはスーパーやホームセンターが揃っています。
先日の一粒万倍日にはじめて伺いました。とぐろ巻いてる蛇のお顔が優しい目をしていて癒やされました。あんなに大きな鯉ははじめて見ました。湧き水のおかげか元気に泳いでいました。
正月と節分は、三龍殿の扉がちょっと開き、弁財天像が見られます。気づかず通りすぎがちですが、良い場所です。矢川緑地と合わせて行ってみてください。
思い立ってふと、車で出かけてみました。とても道が狭いので、歩きをおすすめします。ですが、境内きれいで広い池の中可愛い鯉がたくさんいて素敵な雰囲気です。帰りにくじをひいたら、当りが出ました!!!ありがとうございます^_^
狛犬ではなく狛ヘビが守る珍しい弁財天で、湧水が滾々と水が沸きあがる、見かけによらず?勢いのある神社です。湧水の脇は白い鯉が沢山泳ぐ池があり、縁起がいい感じがします。ただ、張り紙にはこの池に魚を投棄していく人がいると掲示がありました。なぜそんなことをするかよくわかりませんが、罰が当たるのでやめましょう。入口がわからず遠回りしてしまいましたが、みのわ通りから階段が下っていますので、それを使うと矢川緑地から近いです(道路横断は注意しましょう)。
狛犬ならぬ狛巳が見れる珍しい場所です。徒歩5分圏内にこんな素敵な場所があったなんて驚きです(^-^)/
入り口が民家のようです。宮司さんが住んでいるのかも。
狛蛇さんがいます(^-^)
近くでありがたいです近隣にスーパー、ホームセンターもあります。
「池の鯉を見に立ち入るのはお断りします」の貼り紙が!
名前 |
矢川辨財天 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

池の錦鯉と狛犬ならぬ狛蛇(?)が特徴的な弁財天。境内の奥には毘沙門天も祀られている。