大栗川の水車小屋跡で遊ぼう!
くるまぼり公園の特徴
大栗川の岩堰から引かれた用水路が魅力です。
住宅地に位置する、明るく広い公園です。
すべり台やブランコなどの遊具が揃っています。
公園の説明によると、大栗川の岩堰から取水し、東寺方坂下耕地に流れる用水路は、昔この辺りにあった水車小屋にちなんで「くるまぼり」と呼ばれていたそうです。区画整理事業に伴って作られた公園に「くるまぼり」の名前を付けたようです。特に再現された水車などはなく、原っぱと木々と鳥のさえずりと元気な子供たちの姿が楽しめる公園であります。ただ、くるまぼり公園から駅へ向かう東の道は暗渠になっており、往時の水路を偲ばせる立地となっています。
広場や遊具もあり、小さな子供と楽しめると思います。
多摩市民の皆様。木彫りの公園のネームプレートがはげてきたので、100均で買った、白色の油性のスプレー缶、マスキングテープ、彫刻刀にて、ビフォー、アフター完了🥰💘🥰💖👌😷👍️
広く明るい公園なので明るいうちなら大丈夫。お水、トイレあります。
住宅地の中にある公園、トイレあり、駐車場なし、遊具すべり台大小2つ、ブランコなど。
近所の楽しい公園。
トイレ、水飲み場、ベンチ、遊具のある公園です。昼は子供の遊び場です。夏場はちょっと蒸す感じがします。
名前 |
くるまぼり公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-375-1240 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ブランコ付近の地面に石が突出してるとこが多くて危ない。