高低差が魅力の残堀川公園。
富士見第二公園の特徴
段丘を利用した高低差のある面白いレイアウトが魅力的です。
夏には花火や美しい夜景を楽しむことができる公園です。
残堀川沿いでカワセミや鯉を見ることができ、自然を満喫できます。
坂の上と下で二段に分かれている公園。坂の上は近所では一番広くて、4〜5歳の子が自転車の練習をするのに丁度いい広さ。
トイレ無し特に何も無いが、眺めの良い公園。
以前は、昭和記念公園の花火🎇がよく見えました。
奥多摩街道沿いから残堀川沿いへと、河岸段丘の高低差が楽しめる公園。奥多摩街道沿いエリアは広場があり、眺望良好。公園内には容赦ない傾斜の階段があるが、すぐ脇の坂道へ出てアクセスするのも可。公園の中腹には滑車のついたターザンロープ的な遊具もある。下まで降りれば、残堀川沿いは緑の濃い小さめの空間が。少し前なら、この坂道界隈も玉石垣が積み上げられていたのだが、再開発されてコンクリート壁になりつつあり、風情ある崖線は次第に失われつつある。
花が綺麗です。
4/18 大雨の後〜☔残堀川も大水〜ハケの滝も激しく〜いつも見ない顔をしたました〜😉10/22 雨上がりの公園〜夜景も落ち着いて〜😉
夏は花火もよくみえます。
ご存知 階段公園、別名 小便坂公園。
木々が沢山あって夏は、涼しいですよ。
名前 |
富士見第二公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

この公園は半分ずつ階段で区切られ、高低差があり、面白いレイアウトの公園です。色々歩き回ってみてください。色々な発見があると思います。上段からは桜の木越しの富士山が見えます。さすがは富士見町です。