南武線踏切注意、優しい医療体験。
立川病院の特徴
婦人科や内科での優しいスタッフ対応が好評です。
新しく建て替えられた綺麗な病院です。
医学的知識に基づいた丁寧な説明が信頼されています。
本当にいい病院だと思います。足首の怪我で他院から紹介されて整形外科に通院しています。初めて通院した際、手違いで予約が取れていませんでしたが、担当の先生が、枠を空けて下さり診察して頂きました。手術が決まった時も術前、術後の経過まで分かりやすく説明して頂き、安心して手術を受けることが出来ました。急な怪我で来院した際も快く診て頂いて感謝しかありません。病棟や外来の看護師さんも優しい方ばかりでとても居心地が良かったです。ただ、混雑している時が、多々あり待つことも多いので星4つの評価にしました。しかし、診察中に急かされる事もなく丁寧に最後まで話を聞いて治療方針を決めてくださいます。そんな素敵な主治医に巡り会えたことをとても嬉しく思っております。どんな時も通院したくなる病院だと思います。
婦人科でお世話になってます。皆さんのおっしゃる通り、待つ時は待ちます。ですが、腕のいいお医者様が何人もいらっしゃることも事実です。私は手術も見越しての診察だったので、立川病院で本当に良かったと思います。担当医も麻酔科医もピカイチ。関わった看護師さんはみな親切で優しい。教育が行き届いてるというよりかは、患者さんの気持ちに寄り添った方々が集まっているかのように感じました。病気はしたくないですが、何かあれば絶対立川病院にお世話になりたいと思ってます!
朝、車で国立方面から行く時は南武線の踏切で時間を取られるので注意。病院北側の駐車場にも障害者用駐車場はあるけど、病院棟に入るのに道路を渡ったり等少々遠いので、駐車場出口東側に「西口入口」があるのでそこに車を付けて車椅子を下ろすことが可能。警備員さんが常駐しており手助け等してくれるのでありがたいです。この規模の病院ならではなのか、予約時間前に検査や診察を受けることが可能な場合もあり親切な方が多い印象です。外来に来た時障害者手帳を持っていると、計算受付で駐車券と障害者手帳を見せると駐車場が無料になります。
働いていますが、挨拶のない職場です。エレベーターに乗ろうとしている最中にも関わらず閉めるボタンを連打したり、エレベーターで際降りきる前に乗ってきたりぶつかりそうなのに一言もなかったりと挨拶返さない方も多い。入室する際も一言もなかったり、ノックもしない。
先生や看護婦さん・事務の方はとても親切でした。わからない事も丁寧に教えてくれました。安心感のある病院ですね。
自分がお世話になった先生は二人だけど、二人とも丁寧で親切でした。本当に、しっかりとこちらの話を聞いてくれます。放射線科の方々も看護師さんも皆さん感じが良くストレスを感じません。
看護師さんや、検査の技師さんが皆さんとても優しく、快く検査を受ける事ができました。最初に検尿の提出をしたのですが、受付の女性の方が明るく対応して下さり、これからの検査の不安な気持ちが晴れました。採血は男性の方が対応してくださいました。針を指す前から軽い雑談をして、気分を紛らわせてくれました。採血中も次の検査について教えてくださったり、「大丈夫ですよ」など声をかけて下さり、穏やかに完了しました。針を指す際も抜く際も全く痛くありませんでした。
胃腸炎のとき内科でお世話になりました。吐き気がひどく優先的に見てもらい、1日ベッドから動けなかったのですが、適切な処置のおかげで1日で治りました。感謝しています。
2年ほど前にこちらの成形外科を紹介でうけました。 労災のための診断書を作成し送ってもらうためには3~4週間かかると言われ、4週目にたずねてもできていませんと言われ、5週目に行きできてないと言われた際に、HPから苦情のメールを出し6週目にやっと出してもらえました。しかし大体7週近くかかった割に内容は2行ほどで日付も間違っていたために、訂正印を押してもらうために再度病院へ行きくはめになりました。 受付の方は謝っていましたが、担当医からは特になりもありませんでした。正直☆1以下ができないための☆1です。かなりありえない病院だと思いました。 そもそも紹介を受けた時に無料と言われて行ったのが有料と言われ、紹介してもらった整骨院と電話でもめているのを目の前でやられましたが、そのごたごたの当てつけのようにも思えました。2度と行くものかと思いましたが別件で目の前を通った際に思い出したので書き込みます。
名前 |
立川病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-523-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

先日1週間入院してきたので病院案内に無かったけど知りたかったポイントをクチコミします。入院のご参考まで。・ご飯はまぁまぁ美味しい。おかずに対してご飯が多い(180g)のでふりかけや海苔があると良い・アレルギー対策は勿論、苦手な具材も指定できた・有料Wi-Fiは動画サクサクで快適・共有シャワー室は当日の朝から予約可能で1人30分間隔・備え付けドライヤーはハンディファン以下の風力なので持参推奨・各部屋に3段チェスト(1段の内寸約幅50奥行30高さ15程度)付き。上段は鍵付き。荷物は結構入る・有料冷蔵庫は500mlペットボトルが9本入る程度の大きさ・ハンガーを持参したがハンガーフックが無い為チェストに引っかけて使うも丈の長い上着などは床についてしまう。フェイスタオルを干す程度なら可能・ベッド柵の直径は2センチ程度。S字フックやベッドサイド収納使用可能。大部屋には各ベッドにゴミ箱がくくりつけてある。・寝具は毛布とタオルケット(冬は違うかも)・エアコンの風向きによっては肌寒いので羽織があると良い・枕はプラ素材がザラザラ入った小ぶりのもの・食事前に温かいほうじ茶が配られる。水筒に入れてもらうのもOK・薬の飲み分けボックスを貸してもらえた・室温26度湿度70%程度・アイスノンはソフトタイプで10時間冷たいものを貸してもらえた・窓側なら少し開閉できる窓がついている以下個室情報・個室はエアコン自分で設定し放題(自分が使った部屋はドライにしても湿度が80%以下にならなかった)・カーテンフックが壁に3つハンガー1つ・違いがわからないがベッドが違うらしい・テレビが40インチ程度でベッド正面の壁についている・専用トイレ洗面台付き・チェストは大部屋と同じだがサイドテーブルと椅子がある(冷蔵庫棚も大部屋と同じ)私が会った看護師さん達はみんな優しくて親切な方々でした。快適な入院ライフを。