立川名物!
四つ角飯店の特徴
立川市で人気の角煮定食は、ボリューム満点で絶品です。
焼き餃子は5の付く日が半額で、屋台風の雰囲気が楽しめます。
昔ながらの懐かしいチャーハンは、ナルトが入っていて美味しいです。
夜勤明け外来の帰りにランチで訪問。立川駅北口から徒歩約5分くらいで到着します。かつて旧店舗の頃に餃子が安い日にテイクアウトで焼き餃子を購入した事があります。旧店舗の場所から近い斜め向かいに店がありました。先代は居らず、店員さん達の人数も増えており、整理券を配布しています。開店と同時刻に到着しましたが、1時間待ちとの事で待つ事にします。こちらの店は、度々テレビでデカ盛りで味が良い店として取り上げられています。相席で入店。名物の豚の角煮定食(¥1,900)ライス大盛り(¥180)毎週水曜日は水餃子が安い為、水餃子(¥225)も注文。合計:¥2,305周囲の客は、カップル以外男性客ばかりです。デカ盛りの店だけの事はあります。旧店舗の頃の焼き餃子の大きさが普通サイズでしたから私には定食ライス大盛りくらいじゃ足りないだろうと水餃子も注文しました。ところが、息子さんの世代?になってから餃子がジャンボサイズに。定食のライス大盛りは、丼に日本昔ばなし盛りです。まさか本格的なデカ盛りの店とは思いませんでした。小学生の頃に夏休みで子供相撲に参加賞を欲しさに参加したら、対戦相手が高校生だった。みたいな展開です。じっちゃんの名にかけて↓ではありませんが、↓弊社の支社内で1位2位を争う大飯喰らいと称えられている小生が、こんな所で負けるわけには参りません。水餃子丼の中に中華スープに浸されたジャンボ水餃子が6個入っています。デカ盛り客の小生でも怯みます。映画【戦国自衛隊】の武田信玄が、「そなたが向かう所敵なしと噂の伊庭殿か」↓ではありませんが、強敵と一戦を交える事となりました。水餃子中の肉餡がたっぷり。生姜が効いており、噛むと水餃子の中から中華スープが染み出してくるではありませんか。赤坂珉珉の餃子に負けてません。驚く程、感心する程に美味しい水餃子です。こんなに美味しい水餃子なら尚更ライスがすすみます。俄然ヤル気が出ます。この勝負、負ける気がしません。セットのスープ濃いめの味つけでネギが入っています。あぁ昭和の町中華の典型的な止まらない美味しい炒飯スープって奴です。更にマンガ盛りの丼ご飯がすすみます。四つ角飯店さん、TVで取り上げられるだけあって、息子さんの世代もなかなか良い腕をしてますね。TV【何でも鑑定団】中島誠之助さんなら良い仕事してますねぇと言うでしょう。メインの名物角煮いやぁ正直デカいです。ライス普通盛りの周囲の角煮定食よりも小生の角煮は何故か1.5倍の量が、のっています。嬉しいサービスですが、ボクシングで言うならボディブローがじわじわと効いてきます。青梗菜、ネギ、キクラゲが周りにあり、角煮全体に甘じょっぱい餡かけ。餡かけの味は濃いめです。店員さんから箸で切れなければ、ナイフとフォークをお持ちしますとの心遣い。確かに角煮の表面は柔らかいですが、中のほうは少し硬めでパサツキ感があります。中まで味が浸透しているとは言い難く、餡かけに浸しながら食べました。味は、キクラゲなども含めて餡かけと絡まり美味しいと思います。サイズが大き過ぎて中までトロける柔らかさの角煮にはならないのでしょうか。いっその事、ひと口サイズのトロける柔らかさの角煮がたくさん皿にのっているほうが、食べる客には良いだろうし、OLさんでもたくさん来店するだろうにと感じました。余談ですが、小生が半ば食べ終えそうな頃に目の前の同じく会社員姿の3名様も豚の角煮定食を注文してました。真ん中の若手社員の方が「私、少食なんです」左隣の肩幅のある元アメフト選手かのような課長さんらしき上司の方が、大仁田厚さんみたいな太い大きめな声で「若いんだから。今日は暑いしさぁ食べてスタミナつけなきゃ」右隣の主任らしき方は、苦笑い。↓運ばれて大仁田厚さん、さっきの威勢はどこへやら。声が森本レオさんのようなか細い声になり「これは、一皿をみんなでシェアするような量だね」若手社員は固まっており、主任らしき方は、苦笑い。吉本新喜劇ではありませんが、ちょっとしたパワハラコントみたいです。運んだ店員さんは、食べきれなければ、パックに入れてお持ち帰り出来ますよとフォローしてました。ちょうどその頃に小生は無事に完食出来ました。子供相撲で高校生に勝ったような気分です。(当時は負けましたが)角煮のパサツキ感さえ無ければ、味と言い、量と言い、言う事無しの店だと思います。次回機会があれば、別のメニューを注文して再戦したいと思います。PayPayは使えず、現金にて会計。本日は久しぶりに本気を出して完食、満腹満足です。ご馳走様でした。有難うございました。
角煮は肉の食感がしっかりしていて食べ応え満点、黒酢酢豚は黒酢の旨みが絶妙でした。どの料理もとても美味しかったです。一品一品の量が多いので、複数人で行くのがオススメです!
東京都立川市【立川駅】ジャンボ角煮〜!!▪️角煮定食・1900円超〜有名なここん家の角煮食べに行って来ました-!土曜日の18:30頃、8組待ち。約1時間くらいの待ちという事で順番待ちチケットをピック。「あと何組か?」はチケットのQRコードで、わかるシステム。1時間くらいという事でしたが、30分もしないで、あと3組となって、お店に戻る。10分もしないで、番号呼ばれて着席!注文はもちろん「角煮定食」夜なので、普通盛りで〜(^^;;程なくやってきましたー!お茶碗よりもデカい角煮(笑)餡がたっぷり!まず一口箸でつついたらサクッと裂けた!柔らかっ!甘めの餡がご飯を誘いますねーヤバいっすね〜σ^_^;普通盛りじゃ足りないですよ・・・その後も一口食べるたびにご飯が欲しくなる!!め〜っちゃ美味しいけどちょっと餡、甘過ぎる〜〜Σ(・ω・;)
角煮と餃子で有名なお店。店舗に行ったらまず発券して、順番待ちというシステム。店の前にいる人達は基本的に発券済みの人達なので、発券せずに待っていても順番は来ません。お腹空いている状態なので角煮と餃子とあとはチャーハンもとか思ってましたが、量を舐めてはいけません。普通の二人前か感覚的には三人前ぐらいあります。チャーハンは我慢してよかった。全体的に甘めの味付けで評判通り美味しいです。店内は入り口に比べて意外と広いので、体の大きな方も安心してください。開店と同時でも順番待ちで12時過ぎになるでそのつもりで。でもLINE登録で店の前で待つ必要はないので、グランデュオとかルミネで時間潰せばすぐです。おすすめです。
一辺10cmはあろうかというほど巨大な豚の角煮と、一般的なサイズの2倍ほどのサイズの焼き餃子。並べて見ると大きく見えないのはご飯のサイズも大きいから。欲張らずに一品だけにすればよかったかと後悔しかけるほど食べ応えがありました。コスパも味も大満足の店でした。
【角煮定食】お店の名物の一つで、たまにメディアても取り上げられる。今回初チャレンジ!思ったより脂のプリプリ感はない。ものすごいボリュームで、大きめの豆腐一斤くらいのレベル。正直後半飽きました。何事も程よく。【チャーハン大盛】大盛りにすると結構な量が出てきます。パラパラ系なので横に広い大盛りです。チャーシュー、ネギ、卵、ナルトのラインナップ。後半苦しかった。
5の付く「餃子の日」半額デーだけでなく、私が行ける時間帯にはいつ行っても並んでいる人気店。並ぶのは避けたい私としてはなかなか並ぶのに踏み出せなかったのですが、今回、天候があまり良くなかったせいもあって、いつもよりは並んでいる人数が少な目だったので、チャレンジ。それでも30分以上は待ったと思いますが。中に入ると、外から見た間口よりは多少ゆったりしている印象。コロナ対策ということか、ゆったり席スペースも取ってあり、並んでいる列がなかなかはけないのはそんなところに理由もあるようですね。さて注文。餃子は当然注文するとして、メインをどうするかと、どなたかが「黒板消し2個分」と書いていた角煮をどうするかが問題。店員さんに聞いてみると、やはり結構大きいとのこと。ということで・・・「もやしそばと餃子。それと角煮は・・・持ち帰りってできますか?」と。持ち帰り可能、ということでこれで注文。もやしそば。これもデカい!永福町大勝軒クラスの麺量にあんかけ野菜がこれでもかと載っかっています。餃子はわりと普通サイズかな。まず、もやしそば。あんかけなので熱々が最後の方まで続く。ウマい!分量は多いけれどクドくないので、意外とスイスイ入っていく。まあ、休み休み食べたら分からんけど、うまくて停まることなく完食出来ました。餃子。一番の名物になっているだけあって、これもまたウマい。皮は薄め。肉が結構しっかり詰まっている上、程よい捏ね加減なので食感も良いです。角煮は持ち帰り後の感想。もう、注文待ちの間に他の席の人のものを見て思っていましたが、持ち帰りにして正解。これ、食べられなかったね、一緒に出してもらっていたら。豚バラ肉ですが、脂身が少な目なのでもたれず、またとろけるというよりほどける、という食感で、食べ応えあり。ステーキを食べているような肉食感(謎)。ボキャ貧(死語?)で申し訳ないですが、ウマい!さて最後に店の印象。店員さんは物腰の柔らかい女性2人。こういう老舗町中華って愛想のない店員が対応してくる(してくれない)印象があるかも知れませんが、こちらの質問にも丁寧に応えてくれました。好印象。さらに前日行ったラーメン屋なんかがまさにそうだったのですが、置いてある調味料が油ギトギトで、胡椒なんかちっとも出てこない、ということもなく、清潔に保たれているのが良かったですね。量が量だけにおひとり様だと少し迷いますが、またタイミングが良ければ入りたいです。もちろん2人で単品料理を複数注文してシェアするサシ呑み形式もありですね。
角煮は見た感じいけるかと思ってもいけない。私のように四つ角ラーメンとミニチャーハン、餃子を頼むと食べきれない。身質がかなりしっかりしているので角煮は大変食べ応えがある。チャーハンは美味。餃子は秀逸。味が良いし作りが丁寧。正直、餃子2人前とビールをやれば至高の時間だった。
毎月5のつく日、5日、15日、25日は焼餃子が半額の餃子の日、毎週水曜日は水餃子が半額の水餃子の日。本日は餃子の日と水餃子の日が重なる日。となるともちろん両方たのみますとも。角煮定食@1100大盛り@110餃子@330→165半額水餃子@330→165半額完食しましたがかなりキツかった。半額デーは餃子だけで十分強烈なインパクトの角煮定食は別の日にするべき。餃子Wデーは開店前からかなりの行列。列はイートインと持ち帰りの2列なので要注意。駅側の列が持ち帰り、反対側がイートイン。
名前 |
四つ角飯店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-522-3668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

5の付く日は焼き餃子が半額!水曜日は水餃子が半額!美味しくてボリュームがあってコスパ最強!角煮定食が有名だが、麺もとても美味しい😋